Snow Gamelanのジャケット写真

Snow Gamelan

sawako & Yuri*Maki

トラックリスト

  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

サウンドアーティストsawakoとガムランデュオYuri*Makiのコラボレーションは、ファッションブランドSupportSurfaceのショーでの共演をきっかけにして生まれた。「Snow Gamelan」は、透明な光のような不思議な響きに包まれた22世紀の民族音楽。ガムランの新しい魅力を引き出し、幻想的なアンビエンス空間を創り出す6つの小さな音の物語。ゲストは荒木真(フルート、ガムラン)と研壁宣男(ガムラン)。ジャケットアートはkynd。

過去ランキング

Snow Gamelan

Apple Music • ニューエイジ トップアルバム • ヨルダン • 1位 • 2020年9月12日 iTunes Store • ニューエイジ トップアルバム • タイ • 1位 • 2021年5月3日 Apple Music • ニューエイジ トップアルバム • ギリシャ • 3位 • 2021年1月4日 Apple Music • ニューエイジ トップアルバム • ケニア • 4位 • 2022年1月9日 Apple Music • ニューエイジ トップアルバム • マレーシア • 9位 • 2020年8月14日 iTunes Store • 総合 トップアルバム • タイ • 10位 • 2021年5月3日 Apple Music • ニューエイジ トップアルバム • ニュージーランド • 37位 • 2020年7月27日 Apple Music • ニューエイジ トップアルバム • スウェーデン • 74位 • 2022年10月6日 Apple Music • ニューエイジ トップアルバム • 中国 • 85位 • 2020年1月25日 Apple Music • 総合 トップアルバム • ヨルダン • 189位 • 2020年9月13日

elf flute

Apple Music • ニューエイジ トップソング • ヨルダン • 1位 • 2020年10月7日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • マレーシア • 142位 • 2020年8月14日

woods susurrate

Apple Music • ニューエイジ トップソング • ヨルダン • 11位 • 2020年9月8日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • ギリシャ • 105位 • 2021年1月4日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • マレーシア • 139位 • 2020年8月14日

ancient memoria

Apple Music • ニューエイジ トップソング • ヨルダン • 10位 • 2020年8月2日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • ギリシャ • 104位 • 2021年1月4日

great voyage

Apple Music • ニューエイジ トップソング • ヨルダン • 9位 • 2020年9月12日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • ギリシャ • 103位 • 2021年1月4日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • マレーシア • 138位 • 2020年8月14日

on the wind

Apple Music • ニューエイジ トップソング • ヨルダン • 8位 • 2020年9月12日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • ギリシャ • 102位 • 2021年1月4日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • マレーシア • 137位 • 2020年8月14日

endless dawn

Apple Music • ニューエイジ トップソング • ヨルダン • 7位 • 2020年9月12日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • ギリシャ • 101位 • 2021年1月4日 Apple Music • ニューエイジ トップソング • マレーシア • 136位 • 2020年8月14日

過去プレイリストイン

woods susurrate

Apple Music • ピュア・フォーカス • 2020年4月9日

アーティスト情報

  • sawako

    名古屋出身、東京とニューヨークに6年ずつ在住後、ノマディックに活躍中の音響作家、メディアアーティスト。「音と暮らしとテクノロジー」をテーマに活動を展開 デジタル技術を用いながらオーガニックで瑞々しい世界感を紡ぐsawakoの作品は、これまで英国のWire誌や米国のNYArt誌などにとりあげられてきた。日常の小さな断片をきりとって、フィールドレコーディングや電子音が織りなす、様々な情景のうつろう懐かしくて少し切ない凛とした空気感を紡ぐ。親しみやすい穏やかな音景によって「microsound」「lawercase sound」とよばれていたジャンルの裾野を広げることに貢献する一方、その硬派でゆるぎない独特の世界感とテクノロジーに関する洞察力の深さは、世界中のコアなリスナーに根強く支持されつづけている。 これまでに、12k、and/OAR、BASKARU、Anticipate Recordingsから通算5枚のソロアルバムを、scholeからdaisuke miyataniとのコラボレーション作品をリリース。Taylor Deupree、Asuna、Andrew Deutsch、Kenneth Kirschner、中村としまる、Ken Ikeda、Daisuke Miyatani、青木隼人、hofli、Radiosonde、Kyoka、o.blaat、Amephone、HYPO、Ryan Francesconi、Jacob Kirkegaard、haruka nakamura、大平貴之(MEGASTAR)、坂本龍一などとコラボレーションや即興演奏を行ってきた。2011年にはスペインのSONARフェスティバルで、プラネタリウムのための音と映像作品を制作。また、GwaGwaのインスタレーション、東京ミッドタウン5周年記念アート「いつつのゆびわ」の六本木アートナイト演出を担当し、音と光で作品を彩った。2014年元旦にはNHK FMラジオ「坂本龍一ニューイヤー・スペシャル」に、坂本教授とのセッションとトークで出演。 これまでに、Sonarフェスティバル CosmoCaixaプラネタリウム(バルセロナ)、MUTEKフェスティバル (カナダ)、 Gladeフェスティバル(イギリス)、 Resonance FM(ロンドン)、Institute of Contemporary Art London (ロンドン)、TONIC、Knitting Factory、DiaPason、Issue Project Room、Le Poison Rouge、スターバックスサロン(NYC)、OFFFフェスティバル(リスボン)、Armory Show、World Financial Center、Warmup at P.S.1/MOMA(ニューヨーク)、バトファー (パリ)、 Kunstraum Walcheturm (チューリッヒ)、gift_lab、VACANT、offsite、CALM & PUNK Gallery、SUPER DULUXE、EMAF TOKYO at Liquid Room、渋谷金王八幡宮、SOUP(東京)、岡崎城能楽堂(愛知)、アップルストア心斎橋(大阪)、m12 (ベルリン)、Corcoranギャラリー (Washington DC)、UCLA Hammer Museum (LA)、MACBA(バルセロナ)、Fiskeプラネタリウム(コロラド)、Interferenze (イタリア)など世界各地でパフォーマンスを勢力的に展開。 米国の人気リアリティショー「America’s Next Top Model」やアウトドアメーカーArcteryxとGORE-TEX® のプロモ映像に楽曲が使用され、NYCのギャラリーHaunch of Venisonで展示されたBrian Alfredのアニメーション作品「It’s Already The End of The World」などのサウンドデザインを手がけた。 音の領域だけにとどまらず、デジタルアーティストとして、映像、シグナルスケープ、サウンドスケープ、collaboration narrative、日常の中のささやかな物語などをテーマに活動、World Forum of Acoustic Ecologyやバークレー音楽院、Max/MSP/Jitterワークショップ(AD&A Gallery、大阪)Programmable Media II: Networked_Music(ペース大学、NYC)等のシンポジウムでアーティストトークも行い、2009年にはフロリダのDolphin Research Centerでイルカの認知に関するサマーコースを受けるためJerome FoundationからGrantを獲得。幼少時に金春流能楽を8年、クラシックピアノを13年習い、慶応義塾大学環境情報学部卒業、New York University Interactive Telecommunication Programで修士号習得。2015年6月より自由大学教授として「DIYミュージック」を担当。

    アーティストページへ


    sawakoの他のリリース
  • Yuri*Maki

    インドネシア共和国バリ島のガムラン音楽の中で、主に影絵芝居に用いられるグンデルワヤンという楽器を演奏している。 バリ島への留学や、長期滞在により演奏経験を積み、2009年よりYuri*Maki結成。オリジナル曲、バリ島の古典曲を中心に演奏活動を行ないつつ、様々なジャンルのアーティストとの共演も果たす。主な演奏活動:日本国内では様々なインドネシアフェスティバルやワールドミュージックイベントなどに参加し、バリ島ではスカワティ村を中心にお祭りや儀式での演奏経験を持つ。銅板作家 赤川政由氏によるイベント「House de Art」参加(2009~)、木彫人形作家 友永昭三氏展覧会「木彫の乙女たち」など美術館でのゲスト演奏(2010年~)、ワールドミュージックフェスティバル「SUKIYAKI MEETS THE WORLD」にてブラジル音楽楽団BAQUEBAとの共演(2015年)、TACT FESTIVAL2017「月と太陽 –Eclipse-」にてバリ島スカワティ村のアーティストとの共演(2017年)、ファッションブランド「Support Surface spring&summer 2019 collection」での演奏など。

    アーティストページへ

tiny tiny press