トラックリスト

  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

進化を続ける東西トップランカーによる18年ぶりのコラボ。
HibikillaとJumbo Maatchが放つ新曲「Starting Over」がここに登場!
ONODUBによる疾走感のあるダンスホールリディムが終わらない旅路を描く。

時代が変わっても変わらないもの、乗り越えてきたものすべてを糧に—
“Starting Over” 新たな一歩を踏み出せ!

現在プレイリストイン

Starting Over

Spotify • New Music Everyday - tuneTracks (curated by TuneCore Japan)

過去ランキング

Starting Over

iTunes Store • レゲエ トップソング • 日本 • 4位 • 2025年3月27日

アーティスト情報

  • Hibikilla

    Hibikillaは北海道江別市出身のreggae/dancehallアーティスト。Papa-Bや三木道三の日本語DeeJayスタイル、さらにBounty KillerやCapletonの強烈な個性に影響を受け音楽活動を開始すると、2004年にリリースした「百烈拳」はサウンドクラッシュシーンのアンセムとなり、7インチ・シングルチャート1位を獲得。 2006年から2009年にかけて「No Problem」、「濃厚民族」、「LIFE」、「BE FREE」の4枚のアルバムをコンスタントにリリース。 2011年には日本語レベルミュージックの新たな代表作と評された「最悪ノ事態」収録の4thアルバム「FREEDOM_BLUES」を発表し、ミュージック・マガジン誌ベストアルバム賞を受賞するなどY2Kレゲエシーンを牽引。その後育児のため活動休止期間を経たものの、2020年「この世界 feat. Dabo」でiTunes Storeレゲエチャート1位獲得、さらに「Wha Gwaan Midnight feat. Tach-B and Zukie」ではweb3音楽プラットフォームAudiusで年間再生数レゲエ部門世界一に輝くなどブランクをものともせずシーンに帰還。そして2023年11月、12年ぶりのフルアルバム「KillerTune」をリリース。まさに完全復活を果たしたHibikillaから今後も目が離せない。

    アーティストページへ


    Hibikillaの他のリリース
  • JUMBO MAATCH

    アーティストページへ

  • ONODUB

    東京・LA でのスタジオ経験の後、2008 年より studion decibel をスタート。 プロデュース、ミックス、レコーディングエンジニア、レーベルとして活動 ナイキ主催 イベントでのタイガー・ウッズ本人の入場曲や、英国バス用品会社 Lush のフラッシュモ ブテーマ曲等の大企業から、Nipsey Hussle、Daz Dillinger 等の海外アーティスト、AK- 69、MoNa、El Latino & Ms. Ooja 等の日本屈指の Hip Hop アーティスト、さらには氣志團、 Hey Say Jump、平井大等の J-Pop アーティストまで、海外および日本国内の多くのプロ ジェクトに楽曲を提供している。 特に YouTube で900 万回再生を記録している“武井勇輝 / to you...”他、ONODUB が手掛け た武井勇輝の楽曲は、トータル 2000 万回再生を超えている。 それ以外にも、 Soul、Funk、Hip Hop、R&B など、様々なジャンルを超えた幅広い楽曲知識を元に制作さ れるビートは、アーティストやクライアントの希望に添いつつ新たなインスピレーション を得られるビートとして 人気を博している。 また最新プラグインからヴィンテージアウトボードまで厳選された機材を揃えるプライ ベートスタジオでのレコーディングでは、その機材を駆使し、アーティストの持つ魅力を 最大限に引き出すエンジニアリングにも定評がある。 さらに Lil Wayne、Drake、Nicki Minaj 等が所属する Cash Money Records 所属アーティス ト Glasses Malone (2013 年当時) に、”Floating”のミックスダウンを絶賛され、その後別の楽曲のミックスも依頼されるなど、海外流 Hip Hop アプローチのミックスダウンから、 日本 マーケットに合わせたミックスダウンまで、様々な知識/技術を持ち合わせており、クラ イアントの希望以上のものを提供している。 またMoNa、武井勇輝等の実力派アーティストから新人アーティストまで様々な アーティストを客演に迎えた、ONODUB 名義の楽曲を自身のレーベルからリリース。 近年ではCavo Tagood等の別名義やDJ MASTERKEYと制作したinstrumental beatsも多く発表したりと新たなステージを開拓している。

    アーティストページへ


    ONODUBの他のリリース

I-Note Records