

君の事を呼んだり去って
僕は壊れかけの自分を見るのでした
コンバースに土が付くのを見ていて
僕はなぜだか泣いてしまいました
嗚呼夕日が教室を照らす
教科書の隅っこは綺麗で
嗚呼君の事を思ってるよ
僕は分からずに生きているよ
12歳に始まった僕の音
あなたは空できっと聴くのでした
君が歌ってる姿をみて
僕はなぜだか泣いているのでした
嗚呼遺書に残されるのは
始まらずにいるあなたの影で
嗚呼辞書に残されるのは
答えばかりの白紙用紙でした
空想
僕らはどこに行くのそう
相変わらず元気だよ
そうもう過去は変わらない
そう君だけを信じてたい
- Lyricist
jotarou katou
- Composer
jotarou katou
- Producer
Sayonara Jinkoeisei
- Guitar
Sayonara Jinkoeisei
- Bass Guitar
Sayonara Jinkoeisei
- Drums
Sayonara Jinkoeisei
- Vocals
Sayonara Jinkoeisei

Listen to fantasy by Sayonara Jinkoeisei
Streaming / Download
- 1
Tou
Sayonara Jinkoeisei
- 2
Yugure Yuuei
Sayonara Jinkoeisei
- 3
Miwak
Sayonara Jinkoeisei
- 4
The night I got bitten by a cat
Sayonara Jinkoeisei
- ⚫︎
fantasy
Sayonara Jinkoeisei
サブスクが溢れた令和を生きる18歳から20歳の彼らから溢れ出す世界観は「令和を逆行」している。
前奏が無い流行歌とほど遠い場所で、まるで首を傾げながらふわふわと人工衛星のように浮かぶ姿は自然体でマイペースで自分たちの世界観をしっかり持ち、ゆったりと自転車を漕いでいる姿を連想させるような音楽だと感じられる。
少年から青年になる一瞬の危うさや脆さの中にある「未来」という光に向かって、成長する階段を一緒に登っているようなアルバムに仕上がった。
歌声はもちろん、奏でる音は深みのある複雑さとシンプルな音、そして今回kota ikedaをremixとして迎えデジタルの中に垣間見える、どこにでもある生活音のこだわりによって「さよなら人工衛星」のオリジナリティがさらに加わるアルバムとして仕上がっている。
全曲を制作しているVo.Gtの加藤承太郎は2024年2月、高校卒業直前にパニック不安障害を発症し約一年間自宅で療養していた経緯を持つ。
療養当初は音楽からも遠ざかりつつも徐々にギターを触りはじめ、少しづつ曲を作り詩を綴り、結果的には瑞々しい5曲が完成した。
そんな背景を想いながら改めて聴くと、「当たり前の世界が当たり前では無い大切さ」という強いメッセージを感じる。
それは水の音から始まり、水の音で終わる点からもある種「生死」が垣間見える。
特にラストナンバー「空想」は病気になる前にすでに出来ていた曲で、そこにさまざまな辛い思いを経験して詩を重ね合わせていることが想像できる。
「コンバースに土がつく」「夕日が教室を照らす」高校生活の反面、「12歳に始まった僕の音 あなたは空で聴くのでした」12歳からギター教室に通い始めた加藤は、14歳にギターの恩師を事故で亡くしている。
天国で聴いてくれている恩師も、周りにいる家族も、友達も‥
きっと毎日は普通に当たり前に過ぎていくけれど、それがどれだけ尊くて貴重なことか、を彼の中の経験が5曲に集約されている。
20歳の青年からハッとさせられる大人たちも少なく無いのでは無いだろうか。
さよなら人工衛星。一見飄々としてゆるくて平和で。でも芯のある力強さと愛を感じられる彼らの成長を、これからも見守っていきたい。‥と思えるバンドがまた一つこの世界に産まれた。
Artist Profile
Sayonara Jinkoeisei
"Sayonara Jinkoeisei" is a four-piece rock band from Osaka. Influenced by Happy End, Tatsuro Yamashita, Oasis, My Bloody Valentine, etc., songwriter Jotaro Kato (Vo, Gt) developed panic anxiety disorder just before his graduation ceremony in his third year of high school, and disbanded the band he had been in. He spent a year staying at home and undergoing treatment. During this period of treatment, he realized how happy it is to "be grateful, not push yourself, and cherish each day," which are obvious but not obvious things, and he resumed making music that does not try to look cool or over-the-top, but rather lights a warm flame in the hearts of those who listen to it. Then, in January 2025, he formed a new band called "Goodbye Artificial Satellite" with former band member Ryunosuke Yasuda (Gt), band staff member Hiroto Sato (Ba), and junior Hitone (Dr), who he scouted at the high school they attended. Under the sun, under the starry sky...the music you'll want to listen to and sway your body along with nature is new, yet somehow nostalgic, and one-of-a-kind. People with similar illnesses, people who are mentally exhausted, people who are happy every day... these are gems of music that we want to share with the hearts and ears of many people, young and old, men and women. It's a strangely comfortable feeling, like floating in a second universe.