

歌詞
BLADEN
Karavi Roushi, Aquadab
死んじゃわないこと
1番大切なことを探す
目を見てると
口から嘘走る
演じていて欲しい (Yeah)
見せないで欲しい
普通じゃない
Karavi Roushi (Yeah)
コードリンク (Yeah)
愛とピースを歌う
Rapperだから
King Jamesはインターネットを揺すってる
King Jamesはインターネットを揺すってる
幸せな日
他に何もいらないよ
金だけが必要だね
幸せな日
他に何もいらないよ
見えないでいたいことばかり
夜の星に 光る星に近づく
俺の感じてる
本当を喋る
当たり前
死んじゃわないこと
1番大切なことを探す
目を見てると
まるでそこにいないみたい
光る星に身を任す夜
光る星に身を任す夜
LIFEにライセンスはいらない
LIFEにライセンスはいらない
死んじゃわないこと
1番大切なことを探す
死んじゃわないこと
分かりきってる夢のイメージで
走り出してる意味を理解せず
もしかして
もう少しで (もう少しで)
もう少しで
もうすぐ鳴らないベル
鳴らないまま
鳴らないまま
分かってもいないこと
近くて見えないこと
流されるのを見たい
Yeah
- 作詞
Karavi Roushi
- 作曲
Karavi Roushi, Aquadab
- プロデューサー
Aquadab
- レコーディングエンジニア
Aquadab
- ミキシングエンジニア
Aquadab
- シンセサイザー
Aquadab
- ボーカル
Karavi Roushi
- プログラミング
Aquadab

Karavi Roushi, Aquadab の“BLADEN”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
BLADE N
Karavi Roushi, Aquadab
- ⚫︎
BLADEN
Karavi Roushi, Aquadab
- 2
Cheese in Hamburger (feat. Kuroyagi)
Karavi Roushi, Aquadab
- 3
Another Story
Karavi Roushi, Aquadab
- 4
New War
Karavi Roushi, Aquadab
- 5
Brother
Karavi Roushi, Aquadab
- 6
Melodic Stripes
Karavi Roushi, Aquadab
- 7
Eternal
Karavi Roushi, Aquadab
- 8
DRiLLA to the mOOn (feat. ORIVA)
Karavi Roushi, Aquadab
- 9
K2 Retro (feat. C.J.CAL)
Karavi Roushi, Aquadab
- 10
Serial
Karavi Roushi, Aquadab
- 11
Point
Karavi Roushi, Aquadab
- 12
Lamp
Aquadab
名盤『清澄黒河』で日本ヒップホップに突如切り込んだ気鋭ラッパー、Karavi Roushi(カラヴィ・ロウシ)の注目・待望のNEWアルバム『BLADE N』完成。前作同様サウンドデザインをAquadab(アクアダブ)が担当、ラッパーとトラックメイカーとの密な双方向性で作られた本作は、二人の連名リリースであり、また同時にKaravi Roushiの2ndソロ・アルバムにもなる入れ子のような作品です。
Karavi Roushiは、名古屋のヒップホップ・コレクティブ Hydro Brain Gangの一員として、Nero Imaiの素晴らしきアルバム『Return Of Acid King』(2017年)に参加しシーンに登場。その後、Aquadabとレーベル《Super Lights》を立ち上げ、Takara Ohashiをデザイナーに迎えて2019年に1stソロ・アルバム『清澄黒河』を発表。無名の新人ながらiTunesのHip Hop Japanアルバムで総合15位を記録し、音楽だけでなくOhashiがデザインしたCD装丁でみせたトータルアートの美意識も我々に衝撃を与えました。
また、コロナ禍に制作されたコンピレーション『S.D.S =零=』(2020年)で発表された「Tokyoite」は、参加アーティスト達のフェイバリット/裏アンセムに。この3人のチームで、ガラス細工のように作り込まれた本作『BLADE N』は、音楽面で意識的に方法論を変え、従来NGとされてきたラッパーのヴォイスやフローに干渉する対旋律を積極的に採用した楽器法、複雑に音が編まれたトラックで、ラッパーとトラックメイカーが対等の関係となったサウンド・テクスチャーを提案しています。
時にシンセ機材のようなKaravi Roushiの超常ヴォイスは切れ味を加え、アートワークでは、「死なないこと」とファースト・トラックで歌い出される『BLADE N』に秘められた物語世界をOhashiが見事にヴィジュアル抽出し、『清澄黒河』同様のインパクトを与えています。
本作の注目フィーチャーにはrowbaiとの共演でも話題のKuroyagi、Emotionalな心の機微を歌うORIVA、Nipps率いるThe SexorcistのC.J. CALが参加し、サウンド面ではCo-ProducerとしてSyntheticが1曲参加しています。