水の轍のジャケット写真

歌詞

水の轍

飯島玄麒

描いては消え 消えては描き

描いて消され 消されて描く

広げていく現世の波紋

揺らめく魂の鼓動

沈まぬように 泳ぎ、もがき

時に苦しむ 祈り、願い。

何を残そう 何を刻もう

うたかたの生命の中で

水の轍 描け輝け

水の轍 描け輝く

水の轍 広がっていけ

水の轍 永遠に永遠に

  • 作詞者

    飯島玄麒

  • 作曲者

    飯島玄麒

水の轍のジャケット写真

飯島玄麒 の“水の轍”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    水の轍

    飯島玄麒

描いては消え 消えては描き
描いて消され 消されて描く
水の轍に何を残そうか 水の轍に何を刻もうか

過去ランキング

水の轍

iTunes Store • インストゥルメンタル トップソング • 日本 • 1位 • 2024年10月16日

アーティスト情報

  • 飯島玄麒

    1987年6月19日 東京都出身。 音楽とは無縁のバリバリ体育会系の家に生まれる。 幼少期から家にポツンとあったピアノを、独学で弾くことが心の拠り所であったが、 中学の時に右手を怪我して後遺症が残る。 譜面通りにピアノが弾けなくなるも、 「自分で弾ける曲を自分で作ろう」と思い立ち作曲を始める。 高校在学中に本格的にキャリアをスタート。 NTT 東日本主催『LIVE! ON FLET’S 光』にて「祈り」が入賞。 郵便局のBGM に「Natural Planetarium」が採用される。 日本紅茶協会「紅茶の日」テーマ曲として「How would you like your TEA?」を作曲。 GAORA SPORTS「インディカー・シリーズ」への楽曲提供は、 2014年より現在まで継続している。 また、自身のアーティスト活動としてライブやメディア出演を重ねるほか、 テレビ、ラジオ、他アーティストへの楽曲提供、 企業向けの楽曲制作なども行う。 国指定難病の「潰瘍性大腸炎」が重症化し、 ライブ活動が頻繁に出来なくなったことをきっかけに、YouTube や SNS へと活路を見出す。 情感豊かで魂のこもったピアノと、印象的な旋律や言葉が多くの人の心を掴み、 YouTube チャンネル登録者数 10 万人、Instagram フォロワー数 2 万人を達成。 長い闘病生活で経験した絶望と希望で音色を増やし、 現在は作曲とアーティスト活動、講演活動等を精力的に行う。 生き辛さを感じている人々を中心に幅広い世代から強い支持を受け、 さらに活動の幅を広げている。

    アーティストページへ


    飯島玄麒の他のリリース

Genki Iijima

"