

(Ashley)
燃え上がるFlame
超えろBorn again
燃え上がるFlame
Now watch it burn burn burn
I watch you burn burn burn
超えろBorn again
No control 不可能
制御不可能
(Charlu)
止まれない脚はオートマティック
じゃない止めていないだけ
増えいく躓く回数
後悔なく挑むLIFE
喰らいつくのどこまでも
秘めた志はYellow
声で揺らす日本全土
皆様Ya know my steelo
うちらピュアなDreamers
声上げ皆 STAND UP
夢見失い劣化
するくらいならRather die ya
3人声がダイヤ
寝てる暇もないな
駆け上がる急階段
今この世界をLight up
(Ashley)
燃え上がるFlame
Now watch it burn burn burn
I watch you burn burn burn
超えろBorn again
No control 不可能
制御不可能
Breaking out breaking out breaking out
No breaking down breaking down breaking down
誰が誰のコピペ?
聞きすぎてもういいって
No control 不可能
制御不可能
(E.V.P)
Burn let em burn
からだ Full of rage
Heat I’m on heat
首に着けるChain
I’m the joker in the game
Never put me in no cage
Pull up on a mufucker
Imma show you who savage
Shot shot bodies on the ground and kill kill kill
Drip drip slash on em dead and chill chill
Swing swing king samurai and shit kill bill
Danger danger out late making you insane
I’m a psycho (最高) bitch
(Ashley)
燃え上がるFlame
Now watch it burn burn burn
I watch you burn burn burn
超えろBorn again
No control 不可能
制御不可能
Breaking out breaking out breaking out
No breaking down breaking down breaking down
誰が誰のコピペ?
聞きすぎてもういいって
No control 不可能
制御不可能
燃え上がるflame
Now watch it burn burn burn
I watch you burn burn burn
超えろBorn again
No control 不可能
制御不可能
Breaking out breaking out breaking out
No breaking down breaking down breaking down
誰が誰のコピペ?
聞きすぎてもういいって
No control 不可能
制御不可能
燃え上がるFlame
超えろBorn again
- 作詞者
Ashley, Charlu, E.V.P
- 作曲者
Ashley, Charlu, E.V.P, Joe Ogawa, LUNA
- リミキサー
Joe Ogawa
- 共同プロデューサー
LUNA, Joe Ogawa
- ボーカル
Ashley
- ラップ
Charlu, E.V.P

Ashley の“No Control (feat. E.V.P & Charlu) [Sped Up Ver.]”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1
オトナって... (Sped Up Ver.)
Ashley
- 2
クセニナル (feat. Hideyoshi) [Sped Up Ver.]
Ashley
- 3
PROBLEMS (Sped Up Ver.)
Ashley
- 4
I Pray (Sped Up Ver.)
Ashley
- 5
花鳥風月 (Sped Up Ver.)
Ashley
- ⚫︎
No Control (feat. E.V.P & Charlu) [Sped Up Ver.]
Ashley
E
次世代バイリンガルシンガー・Ashleyがホワイトデーに
新曲「オトナって...」や過去曲のSped UpバージョンをパッケージしたEP『Time Flies』を3月14日(金)リリース!
本年、新感覚ヒップホップドラマとして大いに話題となったABEMAドラマ「麻薬取締課MOGURA」で俳優デビューに加え、昨年末より放送スタートした、とんねるず・木梨憲武の音楽バラエティ番組「木梨レコード」にて、木梨店長のアシスタント役に抜擢されるなど、現在多方面から注目を浴びる次世代バイリンガルシンガー・Ashley(アシュリー)が、最新曲「オトナって...」や現在までのリリース作品を厳選し、Sped Upバージョン化したEP『Time Flies』を3月14日(金)より配信リリース。
2022年のデビュー以降、その圧倒的な歌唱力とビジュアルが噂となり、これまで国内最大級のHIPHOPフェス「POP YOURS」 、「AH1」、更には自身の地元である茨城県で開催の「LuckyFes」など多数の大型フェス出演も経験し、その実力に磨きをかけると共に、持ち前の飾らないキャラクターがZ世代から音楽好きの大人まで幅広く支持を集めるAshley。
そんな彼女が先週リリースし、共感性の高い等身大のリリックとその世界観を落とし込み、モデルとして活躍するAshleyの実妹も出演したMVも話題になっている最新曲「オトナって...」のSped Up Ver.をはじめとする全6曲のSped Up Ver.が収録されたEPとなっている。
Ashleyからリスナーに向けたホワイトデーのプレゼントとなっており、マルチな活躍を見せ,今後アルバムリリースも見据えているAshleyの向かう先とは。是非注目してほしい。
アーティスト情報
Ashley
日本語を自在に操るハイブリッド系シンガー/ラッパー。 幼い頃よりライブバンド活動をしていた親族の影響で、洋楽歌手を真似て歌ったりギターを弾いたり常に音楽に囲まれた環境で育つ。 2020年、友達がTikTokでUPしたAshleyが歌う動画が話題となり、それをみたアーティストのSHuN-BOXが一緒に曲を作ろうと声をかけ、同年9月「FAKERS feat. Ashley」を発表。 その楽曲がTikTokをきっかけに瞬く間にヒットとなり、LINE MUSICのBGMランキング1位をはじめ各配信サイトでチャートイン、YouTubeでもMVが約240万再生とバイラルヒットを記録。 その後、本格的にプロを目指して自身のSNSでも歌唱動画をUPしていたところ、その天性の魅力的な歌声と歌唱力に加え、たぐいまれなキュートさと美しさ両方を兼ね備えた抜群のルックス&プロポーションが、長年に渡りヒップホップシーンから芸能界まで幅広く活躍する女性ラッパー兼タレントであるLUNAの目に留まり、ソロデビューのきっかけを掴む。 そして迎えた2022年、これまで数多くのヒップホップ・R&Bアーティストを輩出し続ける音楽レーベルプロダクションJCC TOKYOと正式契約。デビューシングル「Ghost」で遂にそのベールを脱ぐ!
Ashleyの他のリリース
E.V.P
E.V.P(イーヴィーピー): 1999年12月26日生まれ。日本・フィリピン出身。英語・日本語・タガログ語をメインに多言語を操る次世代マルチリンガル・フィメールラッパー。 小学生の頃から音楽を聴いたり歌ったりするのが大好きで、その当時大ヒットした米国の人気女性ラッパー・ニッキー・ミナージュの楽曲を丸暗記してラップできるようになったのをきっかけに徐々にヒップホップにハマっていく。 一方、私生活の方は、英語教師である父親が彼女が1歳の時にフィリピンから日本に移住したのをきっかけに、自身も頻繁に来日するようになり、小学校卒業を機に家族で日本に定住。 最初の数年は日本語が上手く話せず学校でいじめや嫌がらせを受ける中、誰にも言えない辛さや悔しさ、時には怒りの感情を個人的に英語の詩で綴るようになり、高校時代にはそれをリリックとライムに落とし込み、ネットで見つけたフリービートに初めて自作のラップを乗せてみる。 それをSNSに投稿してみたところ思わぬ反響があり、それ依頼自作のラップ投稿を続けるようになる。それをみて才能を感じた、長年に渡りヒップホップシーンから芸能界まで幅広く活躍し、近年は新世代R&Bシンガー・Ashleyのトータルプロデュースも務めるベテランラッパー・LUNAの声掛けにより、本格的なデモ音源の制作を開始。 その間、次世代ラッパー・Ken Francisの楽曲「Shake Dat Booty」に、ラップスタア王者のeydenと共にEvee名義で客演。最近はニューカマー・Vega KfK「Cheddar cheese」Remixに、韓国のラッパー・Hijvcと共に客演し、まだデビュー前にも関わらず、そのずば抜けたラップスキルと圧倒的な存在感で異才を放つ。 そして2024年、数々のヒップホップ・R&Bアーティストを輩出し続けるレーベルプロダクションJCC TOKYOと正式契約、4月に待望のデビュー曲「Kobra」を皮切りに、これまでのジャパニーズヒップホップシーンのフィメールラッパーの概念と常識を覆す。
Charlu
JCC TOKYO