

川越の街には今日もたくさんの人が訪れ 蔵の町に また日が暮れていく
川越氷川神社、喜多院、菓子屋横丁いいね そして時の鐘は埼玉県のシンボルタワー
川越の人たちが、長い年月をかけて、町の魅力を大事に育てて、今がある
川越の、東、荒川、その向こう側にある さいたま市、同じ城下町、岩槻の町
人形博物館 裏通りの小道を 歩けば、いたるところに城下町の歴史が見えるよ
渋江の交差点へ続く道路を渡れば その先にたたずんでる、江戸時代からの贈物
岩槻の時の鐘を鳴らすのは僕ら 誰のハートにも埋もれている熱き想い
今解き放って思い切り鳴らしてみれば 武蔵野の国の空に響き渡るよ 時の鐘
遷喬館は埼玉に残る唯一の藩の学び舎
芳林寺の境内を歩けば太田道灌
Uhoo Uhoo 愛宕神社にひな壇
岩槻郷土資料館で歴史を知る
川越の街を満喫したら大宮へ行こう 氷川参道、武蔵の国の一宮
そして岩槻の街に降り立って歩いてみれば、武蔵の国の物語を奏でる 時の鐘
岩槻の時の鐘を鳴らすのは僕ら
Ahaa Ahaa Ahaa
時代を越えて街はつながり 未来をつくる、武蔵の国の夢に 響き渡るよ 時の鐘、希望の鐘
- 作詞者
N郎♪
- 作曲者
N郎♪
- プロデューサー
N郎♪
- レコーディングエンジニア
N郎♪
- ミキシングエンジニア
N郎♪
- ギター
N郎♪
- ボーカル
N郎♪

N郎♪ の“岩槻の時の鐘を鳴らすのは僕ら~武蔵の国の物語~”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
岩槻の時の鐘を鳴らすのは僕ら~武蔵の国の物語~
N郎♪
埼玉県さいたま市岩槻区の時の鐘をテーマとした楽曲。
埼玉県は江戸時代まで武蔵の国と呼ばれ、川越や大宮氷川神社など、武蔵国の名所がある場所。
岩槻の時の鐘も江戸時代からの武蔵国の名所。
アーティスト情報
N郎♪
音楽は、人がよりよく生きるためにあり 作詞作曲、ボーカル&ギター演奏 生み出された曲の可能性、どこまでも CD「Fine Days Song」 楽曲「夏泊半島」 売り出し中 Spotifyポッドキャスト「ハイビスガーデン3」配信中 Youtube も enurou で
N郎♪の他のリリース
Aufheben Music Creation