※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
Pitachio Studioのメンバーでもある鈴木真海子の初共作となるシングル“sudori”が、2月13日にリリース。
今回の“Sudori”は、CBSと鈴木真海子の初共演ながら、その親和性は抜群。プロデュースはRyo Takahashi。浮遊感のあるピアノに柔らかなドラムマシーンが乗る、聴き手を自然と楽曲の世界へ引き込む仕上がりとなっている
ネオ・ソウル、ジャズ、ラップの融和、生バンドとのセッション/制作を独自に追求する神奈川発のヒップホップ・グループ。kyon、takaya、bashoの3MC、ビートメイカー/ドラマーのryo takahashiから成る。2005年、神奈川を拠点に活動を開始し、2012~2017年にbandcampにて5作品を発表。2016年からは、みずから立ち上げたレコーディング・スタジオ「ピスタチオスタジオ」のハウスバンドであるChicken Is Niceを従えたバンド・セットを開始する。翌2017年7月、バンド・セットのライヴで培った経験を活かしたChicken Is Niceとのソウルフルな共作曲「WAVEY」を含む初のフィジカル・ファースト・アルバム『Classic Brown Sounds』をドロップ。 TOSHIKI HAYASHI (%C)、SUPPLE、esme mori、tajima halらのビートメイカーが参加し、昨今ますます深化を続けるビート・ミュージックとも共鳴する作品となる。2018年には、Chicken Is Niceがトラックを制作し、ミックス/マスタリングをillicit tsuboiが担当したシングル「Stay Up All Night」を発表。生演奏とサンプリングの融合をより洗練させた形で提示した。2019年11月にはセカンド・アルバムに先駆けたシングル「All I Can Say」を発表。2022年にはセカンド・アルバム『Classic Brown Sounds 2』をドロップ。 2023年現在、結成当初からの自主独立の精神を忘れず、CBS×Chicken Is Niceの8人編成のライヴをこなしながら次作のための楽曲を着々と制作中。
東京都出身。ピスタチオスタジオ所属。 2014年にchelmicoを結成、2017年に鈴木真海子としてソロ名義をスタートする。 詞曲作家、シンガーソングライター、ラッパー。 幼少期より耳にしてきたジャズやラテン、フォークに影響を受けたメロディラインと生活を感じるリリックが共感を呼ぶ。 自身の楽曲の制作やプロデュースに加えてCMやドラマ、アーティストへの楽曲提供なども行う。 (国内) 2021年1st album『ms』をリリース、STUTS / TOSHIKI HAYASHI(%C) / yonawo / PAS TASTA / daichi yamamoto /中田ヤスタカ / エルビスコステロ / 平井堅 / m-flo / 黒田卓也など、様々なアーティストにも客演として参加する。6月26日に2nd album『mukuge』をリリース。 (国外) 2021年1st album『ms』をリリース、STUTS / TOSHIKI HAYASHI(%C) / yonawo / PAS TASTA / idom / daichi yamamoto /中田ヤスタカ / エルビスコステロ / 平井堅 / m-flo / fishmans / Mei Semones / Jacob Mann joe cupertino / 黒田卓也など、様々なアーティストにも客演として参加する。6月26日に2nd album『mukuge』をリリース。
Pistachio Studio