Beのジャケット写真

歌詞

Be

Aishi'es

Fast stepでstep by stepさ

I'm greedy時間はそう無い

俺がrepするwood stackは

少しwindyさあ壁は高い

羽田から飛び立つ時のticket

今も部屋の壁に刺さってるよ

あの頃と同じANA25

F39まだ負けちゃいない

企み考えては一年中

真夜中の街中でbaseball cap

ホラ奴は誘惑にun-deux-trois

だが俺のskillには安心感

Season毎に剥けていく皮

未だにchillしているダバ川

Hopとstep跨ぐ落とし穴

ご周知の通り俺はこっから

LOOSE TALK CAN COST

LOOSE TALK MUST STOP

LOOSE TALK CAN COST

LOOSE TALK MUST STOP

Paintみたく付くpain get a sense

俺が要るのはMICとcommon sense

LOOSE TALK CAN COST

口でspit耳にはcommon sense

そびえるビルとビルをすり抜け

唇にはmellow向かおう蒼海

イカれた世界地団駄も踏んでやるが

Don't forget俺は「韻踏み」

気付いた奴らはもう既にresidentさ

そのままかけろ愛師節

この曲さながらetiquette

俺のBeを定義してさあまた次

紙切れ一枚で俺の何が分かるかと

嘆くならカマすか

賽の目何回振っても

泥ばっか食っても

俺は奴のrap star

わかったフリで俺を見るな

余裕任せろまだ序章のchapter

この口から火をぶっ放して

仲間に灯すまでがmy answer-what's up!

LOOSE TALK CAN COST

LOOSE TALK MUST STOP

LOOSE TALK CAN COST

LOOSE TALK MUST STOP

Paintみたく付くpain get a sense

俺が要るのはMICとcommon sense

LOOSE TALK CAN COST

口でspit耳にはcommon sense

LOOSE TALK CAN COST

LOOSE TALK MUST STOP

LOOSE TALK CAN COST

LOOSE TALK MUST STOP

たまに切ねえmoment

Memory lane

こなすbusy days keep it race

Get a sense

LOOSE TALK CAN COST

口でspit耳にはcommon sense

  • 作詞者

    Aishi'es

  • 作曲者

    yogic beats

  • レコーディングエンジニア

    DJ cer0

  • ミキシングエンジニア

    DJ cer0

  • マスタリングエンジニア

    DJ cer0

  • ボーカル

    Aishi'es

  • ラップ

    Aishi'es

Beのジャケット写真

Aishi'es の“Be”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    Be

    Aishi'es

シカゴのrapper COMMONの「Be」にインスピレーションを受けたfunky hiphop number.
2000年初期のアメリカにて自身の尊厳やスタンスを歌った曲を現代の日本で日本的な感性で歌うとすれば、こうなるんじゃないだろうな。そして、こう歌いたい。そんな気持ちで制作した一曲。
この曲のサブタイトルは、「LOOSE TALK CAN COST」
現代のSNS社会や、その影響により陰口が昔より表に出て来てしまっているストレス社会だからこそ、人を下げるような無駄なtalkは無しにして、自分を高めたい。
そんな気持ちがサブタイトルになっている。
funkyなサウンドだけに、一昔前のdiscoのような雰囲気の上に現代のスタイリッシュなrapを乗せた。どこか懐かしいサウンドに現代のAttitudeが乗ってしかも踊れる曲といえば、今少ないと思う。是非聴いていただきたい。

アーティスト情報

  • Aishi'es

    【Profile】 ・2017年渋谷のスクランブル交差点にて路上ライブでラップを始める。サイファーには一度も行かず、ひたすら1人深夜のカラオケボックスでの歌い込みを積む。 ・2018〜2019年デジタル配信無しの今となれば幻のアルバム「感情」「INSIDE」が路上ライブでそれぞれ約50枚ずつ売れる(千円、手売り) ・2019〜2020年「新道愛師」名義でアルバム「負けじ魂」をリリース 主に東京、千葉のクラブでのライブ活動をスタートさせる ・2021年アルバム「At any time」をリリース 活動してきたクラブにてアルバムのリリースライブや、初のGuest liveを経験。 ・2022年東京、千葉のクラブでの数々のGuest Liveをこなし、7月と8月にはSOUND MUSEUM VISIONでライブ 地元ではない中、東京の友達たちが約30人駆けつけてくれた ・2023年 地元大阪に帰り1から再スタートを切る ・2024年「Aishi'es」に名前を変え、1st single Wood Stackをリリースし、過去最高の反響を集める。 ・2025年 今が一番フレッシュで曲を作り路上で歌いパーティーに出向き、大阪にてLIVEを重ねている。作る曲は今が過去最高であり、これまでのレベルとは一線を画すものとなっている。

    アーティストページへ


    Aishi'esの他のリリース

Wood Stack City

"