割れた鏡が見た何かのジャケット写真

歌詞

真犯人

VOLOJZA

この口でおしゃべり

Do you know? ジャベリン

したいトラベリン

お前のと比べに

きたってわけでもないけど

What's happenin?

先程の大口 再確認

言っとくと俺 Have a party vibes

でっけぇ態度で気が小さい

そこらのイキリに にやにや

してるゴールデンウィークFrom千葉

予定 Off-Whiteだし結局Rec

実際 大体 それって yes

やべえって感じを繰り返す

あれって嘘 これは別

こえてくフェンス 教えるShame

セックスマシンが痙攣してる

あいつは色々経験してる

それとも 妄想 金に変える?

金色 もうじき 燃える金閣寺

溢れる腸 その品格に

ヤられた わけではないけれど俺は

キリストを踏んで生きる事に傾倒

メンゴ メンゴ

罪とか罰とかBest Friend

ぽいけど けっきょくどうすんの?

笑って首都高Don' stop Don' stop

怒りや悲しみ 日常茶飯事

だけども生きてく ここJapanに

一体誰とか 探す真犯人

踊るわ 我々 真っ暗闇にて

Don’t stop don’t stop

Don’t stop don’t stop

愛や憎しみ 君は美しい

俺は人殺し

Don't stop Don't stop

Too many shameで生きてきた

ここにあらずの心がヒット&ラン

してる昨今 務まらん善良市民の

お転婆具合を とくとごらん

まるで刀剣乱舞 この言葉散布

まるで殺虫 青いPyrex

俺はレックス  だけどT-Rex

でも知ることになるお前はもうすぐ

それを人は呼ぶFutureと

俺が賑わすニューチャート

小銭稼ぎの終末論

よか俺は言いたいねdo it yourself

日々大変LifeはStruggleあらそう?

誰のふりみて襟を正そう?

争い日常茶飯事 探そう

優しさ 強さ

Don't stop Don't stop

怒りや悲しみ 日常茶飯事

だけども生きてく ここJapanに

一体誰とか 探す真犯人

踊るわ 我々 真っ暗闇にて

Dont stop dont stop

Dont stop dont stop

愛や憎しみ 君は美しい

俺は人殺し

Don't stop Don't stop

自分の尻尾を自分で

追いかける犬猫のように

毎日が過ぎてく

Heaven's Drive 俺はハイド

でもジキルのように生きる態度

ゆえの凡庸さも甘受し 毎度

日常に混ざりゆく 凶暴

見てみぬふりする大量の証拠

ようよう白くなる 記憶も

W w w w

怒りや悲しみ日常茶飯事

だけども生きていくここJapanに

  • 作詞

    VOLOJZA

  • 作曲

    VOLOJZA

割れた鏡が見た何かのジャケット写真

VOLOJZA の“真犯人”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

千葉を拠点に活動するラッパー兼ビートメイカーのVOLOJZA(読み方:ボロジャザ)は新たなアルバム「割れた鏡が見た何か」をリリースする。全8曲入り。先行シングル「真犯人」、「favorite」、「夢は枯野を駆け廻る」も収録されている。
VOLOJZAはレーベルのVLUTENT RECORDSの10年以上に渡る主催や、オルタナティヴヒップホップグループのDie,No Ties,Flyでの活動でも知られているラッパー兼ビートメイカー。2021年にはソロアルバム「其レハ鳴リ続ケル」をリリースし、同作にも収録されたKID FRESINOとの共演曲「I LIKE YOU」が大きな話題を集めた。2022年には同作のレコードでのリリースのほか、ビートメイクに徹したソロでのインスト作品「BLACKSUMMER 2」、Die,No Ties,Flyのpoivreのアルバム「So Far So Good」への参加など精力的に活動してきた。
今回リリースするアルバムは、生活や価値観などの変化に対する心境の動きが反映された作品。ビートは全曲をVOLOJZA自身が手掛けているが、「I LIKE YOU」などで聴けるようなサンプリングベースではなく、アナログシンセやドラムマシンといったハード機材をメインに使用して制作したという。スタイルとしてはトラップやグライム、フォンクなどと隣接するエクスペリメンタルヒップホップ作品となっている。また、ラップ面でも高速で詰め込むフロウやゆるく歌うようなフロウなど様々なアプローチを披露。ビート・ラップ共に多彩な顔を見せている。
客演にはVLUTENT RECORDS所属のラッパー、doqとW.Oが参加。ミックスとマスタリングはKABEYAMが担当し、アートワークの写真はKazuki Hatakeyamaが撮影した。

"