

ちょ、やたー
Oh oh oh oh
Oh oh oh oh oh
Oh oh oh oh
Oh oh oh oh oh oh
Yeah yeah yeah
ゴールド色の太陽の下
流すVerano 赤いスピーカー
丁度良い雰囲気, アロハ
テーブルの上にコカコーラ
至福の瞬間, we the happiest
迷い込んでるけどコレで良い
このまま皆んなで
Fade out, fade out
お前らと居る時がえーな、えーな
トロピカル
風が耳元で囁く
あの秘密も
皆親には言えない様な summer vibe
でもそれが一番さきっと
波が踊るのを目にして
怖いものがなくなる感覚
空気吸い込む度気持ちいい
見つけた楽園
仲間とmy girl
トロピカル
風が耳元で囁く
あの秘密も
皆親には言えない様な summer vibe
でもそれが一番さきっと
波が踊るのを目にして
怖いものがなくなる感覚
空気吸い込む度気持ちいい
見つけた楽園
仲間とmy girl
浜辺を荒らす荒波
浜辺を踊らすbaby
ますます上がってくテンション
そうこの光景に純粋な愛
Ay ay ay yai
終わらしたくない
このsummer vibe
Ay ay ay yai
手の届く範囲に
落ちてる good vibes
ここは感情の楽園
アイツは笑い過ぎてこけてる
あそこのカップルは妖艶
ガチな顔して泳いでる奴もいる
色とりどりなまま無邪気な海
まるで揃いやしない
ルービックキューブ
手を繋ぐと火照る体
感じる鼓動思いのまま
ゴールド色の太陽の下
流すVerano 赤いスピーカー
丁度良い雰囲気, アロハ
テーブルの上にコカコーラ
トロピカル
風が耳元で囁く
あの秘密も
皆親には言えない様な summer vibe
でもそれが一番さきっと
波が踊るのを目にして
怖いものがなくなる感覚
空気吸い込む度気持ちいい
見つけた楽園
仲間とmy girl
トロピカル
風が耳元で囁く
あの秘密も
皆親には言えない様な summer vibe
でもそれが一番さきっと
波が踊るのを目にして
怖いものがなくなる感覚
空気吸い込む度気持ちいい
見つけた楽園
仲間とmy girl
砂浜に指で
デカく書く文字
普段はもっと俺らクリエイティブ
やのに今日だけはアホすぎ
しょうもない事ばっか話してる
目の前の事が楽しくて
戻ってる無邪気な少年
まるであん時の鈴の宮公園
ゴールド色の太陽の下
流すVerano 赤いスピーカー
丁度良い雰囲気, アロハ
テーブルの上にコカコーラ
トロピカル
風が耳元で囁く
あの秘密も
皆親には言えない様な summer vibe
でもそれが一番さきっと
波が踊るのを目にして
怖いものがなくなる感覚
空気吸い込む度気持ちいい
見つけた楽園
仲間とmy girl
トロピカル
風が耳元で囁く
あの秘密も
皆親には言えない様な summer vibe
でもそれが一番さきっと
波が踊るのを目にして
怖いものがなくなる感覚
空気吸い込む度気持ちいい
見つけた楽園
仲間とmy girl
- 作詞者
Yatt
- 作曲者
Yata41
- プロデューサー
41 Kids Forever

Yata41 の“Después Del Verano (feat. Yatt)”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
Después Del Verano (feat. Yatt)
Yata41
アーティスト情報
Yata41
Yata41は、Yattとしてラッパーの顔も持つビートメイカー、プロデューサー、エンジニアとして幅広く活動している大阪府出身のアーティスト。彼は多様なアーティストとのコラボレーションを通じて、音楽制作の幅広い側面で活躍し、独自の音楽スタイルを追求して様々なジャンルを超えたアプローチをしている。国外のアーティストとコラボしたりなど、常に新たな音楽表現を追求する姿勢が、彼のキャリアの一翼を担っている。
Yata41の他のリリース
Yatt
全工程セルフプロデュースを貫くマルチアーティスト。Yata41名義でトラックメイクからレコーディング、ミキシング、マスタリングまで自ら手がけ、圧倒的な音楽的完成度を誇る。 Reggaeton、Afro、Hiphopを軸に、ラテンミュージックからの強いインスピレーションを独自のスタイルへと昇華。日本語ラップとラテンアーバンの架け橋となる存在として注目を集めている。 2024年にはオーディション番組RAPSTARでその存在感を確立。以降、ライブや作品を通じてリスナーを拡大し続けている。 過去には、DJ RYOW, Tokyo Young Vision, Yellow Pato(Bad Hop), Ry-lax, Staxx T, Watsonなど名だたるアーティストとの共演・制作歴を持ち、その音楽性とプロダクションセンスはジャンルを越えて評価されている。
41 Kids Forever