The Close of Summerのジャケット写真

歌詞

The Close of Summer

ちゃお

入道雲がオレンジに染まる

赤トンボたちが飛び交う空

風に少しの爽やかさを感じた

九月の夕暮れ

落葉樹が少し色を変えている

鈴虫たちが奏でる公園

羽の音色に涼しさを感じた

九月の夕暮れ

寂しくなった砂浜

プールも水着も

そろそろ終わり

秋が近く覗いている

A holiday spot, thinning out as summer nears its close

(夏の終わりが近づくにつれて人が減っていく行楽地)

I longed to savor it once more, yet summer is truly coming to an end

(もう一度楽しみたかったけど、本当にもう夏が終わるんだね)

今年の夏に終わりが近づく

熱過ぎた太陽も優しくなり

沈む時間も早くなった

また来年も夏は来る…

The close of summer

なぜこんなに夏の終わりは

寂しい気持ちにさせるんだ

夏祭りに盆踊り

花火大会や夏フェス

夏旅、海水浴

川遊び、甲子園

夏イベントは全て終わった

楽しかった夏休みも

Guess we'll have to wait until next summer

(また次の夏までおあずけってことだね)

穂を出し始めたススキが

ゆらゆらしている

空は高くなり

うろこ曇が見えてきた

灼熱の夏

青春の夏

思い出の夏

過ぎ行く夏

戻らない夏

A wistful blue summer

(青く切ない夏)

パラソルのない砂浜

スイカも氷も

そろそろ終わり

秋が近く覗いている

A holiday spot, thinning out as summer nears its close

I longed to savor it once more, yet summer is truly coming to an end

今年の夏に終わりが近づく

熱過ぎた太陽も優しくなり

沈む時間も早くなった

また来年も夏は来る…

The close of summer

なぜこんなに夏の終わりは

寂しい気持ちにさせるんだ

今年の夏も もう終わるんだ

熱過ぎた思い出たちと共に

この冬を越そうじゃないか

また来年も夏は来るから

The close of summer

なぜこんなに夏の終わりは

寂しい気持ちにさせるんだ

The close of summer

なんで毎年夏の終わりは

切ない気持ちになるのだろう…

The close of summer

The close of summer

Thank you, summer!

  • 作詞者

    ちゃお

  • 作曲者

    ちゃお

  • プロデューサー

    ちゃお

  • グラフィックデザイン

    ちゃお

  • ギター

    Suno

  • ベースギター

    Suno

  • ドラム

    Suno

  • キーボード

    Suno

  • ボーカル

    Suno

  • ソングライター

    ちゃお

The Close of Summerのジャケット写真

ちゃお の“The Close of Summer”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    The Close of Summer

    ちゃお

こんなに暑くても、やっぱり夏は好き。
で、夏に終わりが来るのを寂しく感じます。
皆さんも夏は好きですか?
この夏、良い思い出は作れましたか?
夏の終わり、ピッタリなこの歌を聴いてくださいね♪

アーティスト情報

  • ちゃお

    某バンドでベースを担当、ボーカル担当の時期もあり。 ロック、パンクなどオリジナル曲で活動。 バンド解散後、音楽活動を長期間停止。 2025年始めに某イベントのテーマソング作りで 音楽生成AIと出会い、作詞活動を開始。 「私も人が作り上げる歌、曲の方が生成AIよりも好きです。これはこの先も変わらないでしょう。 ただ音楽活動を始めるには、機材を揃え、その知識も必要となり、これまではハードルが高すぎました。 それが生成AIの登場でそれら沢山の問題が解消できるようになりました。ま、新しい問題も多々ありますが...それでもこの生成AIの可能性に期待もしています。 ですが、全てを任せてしまうと全く自分の曲として愛着が沸かないので歌詞は完全自作で活動しています。」 「歌作りについてですが、歌詞を書いているとき、その歌の映像、音楽が頭に浮かんでいます。 ですから歌詞を書き終えたらまず、そのイメージでジャケットの絵を作ります。 それから作詞中に浮かんでいた曲のイメージを、生成AIで何度も何度も作り直して、イメージに一番近い仕上がりの曲の細部を納得いくまで編曲します。そして完成した曲を発表することにしています。」 「やはり歌い手が人ではないので、え?なんて?って言葉使いで歌ってしまうことがありますが、それが今の生成AIの可愛らしさなんだと思っています。 きっと今後は完璧になっていってしまうのでしょうね...それはそれで寂しいな。」

    アーティストページへ


    ちゃおの他のリリース

アルカディア

"