※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
福岡の古道具屋krank marcelloの20周年に向けて作られたアルバム。
お店の世界観を音楽で表現している。
物語性溢れるお店の空間から、風景を想像し各曲を製作しました。
初めてArkaToniが店舗に訪れた時、生と死を同時に感じたということから、アルバムのイントロである”chandelier”は”生”、最後の曲である”marcello”は”死”をイメージして作っていて、アルバム全体として見た時に、生から死へという大きな流れが見えてくる。
Arka Toni は1993年生まれ、神戸市出身の空間音楽家、プロデューサーである。作曲ジャンルはアンビエント/ニューエイジを主軸とし、実験的な作曲法で空間音楽の新たな可能性を模索する。 アート/美術のシーンで、作品の音響制作を主に行う。 また、ヒューマンビートボクサーとして"BATACO"という名義でも活動をしており、ソロの部門において国際大会にて世界4位を獲得、アジアチャンピオンにも輝く実力を持つ。 主な音響制作実績 「Doubel Horizon」 スクリプカリウ落合安奈 埼玉県立美術館収蔵 krank『MOTHER -空想と現実のあいだにあるもの-』展| ATELIER MUJI GINZA 番組音楽 “POST-FAKE” TOKYO MX 主な個展 「宇宙採取-惑星探索隊の記録」euso gallery 「Repitation」 SleepingTokyo