※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理団体が管理する楽曲は試聴できません。
『変わり続ける街、シブヤの本当の楽しみ方を知っているのは、"イイ歳しても変わらないオトナ達"』
100年に1度の大変革を迎える街、シブヤ。
1日に50万人もの人々が往来する世界最大級のスクランブル交差点を有するシブヤは今、コロナウイルスの蔓延により未だかつてないほど活気を失っている。
先行きが見えない未曾有の危機の中、音楽の力でシブヤを盛り上げようと再び立ち上がる者達がいた。
渋谷・宇田川町にある雑居ビル6階のカフェ&ミュージックバーで醸造された"シブヤの地バンド"、"宇田川別館バンド"。
酒場のアルコールと紫煙で燻された、アダルトでスモーキーな都会派サウンドを持ち味に、活動開始から10年目を迎えた今年、ついに待望の2nd Albumを発売。
その名も『Shibuya is your town』
変わりゆく"今の渋谷"の"表と裏"を独自のフィルターを通して濃いめにドリップした渋谷讃歌、『裏シブヤアンセム』を収録。
今作では今年結成から31年目を迎え、90年代の渋谷を中心に育まれた"日本のHip Hop" を語る上では欠かせない存在である、King of Stage "RHYMESTER" のMicrophone No.2 こと "Mummy-D" 氏との念願の共演を実現。
"Mummy-D" 氏と"宇田川別館バンド" 共にシブヤの街を愛してやまない両者が奇跡の邂逅を果たし、 "シブヤから日本を元気に”する為に今マイクをとる!!!
2022.3.31 出会いと別れが交差する3月の"ラスイチ"の日に。 宇田川別館バンド/Udagawa Bekkan Bandが、人生の"ラスイチ"にまつわるやるせない感情を描いた新曲とMVをリリースする。 ロンドン、ボストン、渋谷。世界を股にかけてストリートカルチャーを描き続ける、“路上の画家”こと"オオシロムネユミ"。 彼が監督するMVこそ、宇田川別館バンド珠玉のバラードと名高い楽曲"ラスイチ"である。 MVのスペシャルゲストには、渋谷を拠点に事業を展開する宇田川カフェグループでお馴染みの、LD&K代表 "大谷秀政"を迎える。 宇田川別館バンドの新たなステージを感じさせる大人のラブソングに、オオシロムネユミのストリートの今を切り取るビビッドな色彩感覚と、大谷秀政の人生の酸いも甘いも噛み分けた深みを感じさせる男の渋い色気が、三者が生きる渋谷の街を舞台に見事に溶け合っている。 "ラスイチ"MV公開に合わせて"bohemianvoodoo/Primitive Art Orchestra"のピアニストである"木村イオリ"をゲストに迎え、Vo.ヒロと2人だけで作られた”宇田川別館バンド&木村イオリ” バージョンの"ラスイチ" Piano Duoの配信も決定。 全編1発録り、シンプルな歌とピアノのみの編成で奏でられる新たな"ラスイチ"の魅力と共に、出色の出来のMVも是非ともチェックして欲しい。 Text by Eigo Motozawa
U-Town Records