Scapegoatのジャケット写真

トラックリスト

  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

24チャンネルスピーカを用いたシンセサイザーシステムで、8チャンネルスピーカから再生される音の移動を行うミキサーを開発しました。第1のミキサーは、2入力、8出力でアンプを内蔵しています。次に、第1のミキサーの8つの出力信号の音像定位を制御して、2つの信号に変換するミキサーを開発しました。第2のミキサーは8入力、2出力です。本作の4曲目から6曲目で、第1から第5のミキサーを用いました。第3と第4のミキサーは、2入力、8出力でアンプを内蔵しています。第1のミキサーと同様に、8チャンネルスピーカから再生される音を移動させることができます。第2から第4のミキサーの18の出力信号は、第5のミキサーに入力して音像定位を制御します。第1、第3及び、第4のミキサーの出力信号の合計は24です。第5のミキサーは20入力のため、第1のミキサーの8出力を第2のミキサーを用いて2出力に変換して、その出力信号を第5のミキサーに入力できるようにしました。第5のミキサーの2つの出力信号は、アンプを経由して2チャンネルスピーカで再生します。ただし、第3と第4のミキサーの出力電圧は、半分にして第5のミキサーに入力します。従来の方法は、第1のミキサーの代わりに第6のミキサーを用います。このミキサーは、2入力、4出力でアンプを内蔵しています。4チャンネルスピーカから再生される音を移動させることができます。出力電圧は、半分にして第5のミキサーに入力します。この場合、第5のミキサーは、4つの音像定位を制御します。本作の1曲目から3曲目で、第3から第6のミキサーを用いています。第6のミキサーの出力数は、第1のミキサーの出力数の半分のため、音像定位を制御する数が半分に減り、音響が少し劣化します。本作はハードな音色を作るため、シンセサイザーシステムは、1つから3つの白色化フィルタを曲に応じて用いました。さらに、第1、第3及び、第4のミキサーの出力信号の音像定位を制御して、斬新な音響を制作しました。

アーティスト情報

UPD organization