

万博生まれのボクらの世代は
カラーのテレビが宝箱だったよ
土曜の8時は!
ボクらの時間だ
巨泉の凄さは
まだ分かってなかった
あの日描いたオトナノカタチ
似ても似つかぬ仕上がりで…
エンヤーコラヤとテレビの前で
父ちゃん母ちゃん呆れ顔
ナンダーカンダとPTAが
煙たい顔するヒーローさ!
宿題するのを忘れても
ボクらは今でも忘れない
団塊ジュニアのボクらの未来は
車は空飛び
タイムマシンは時空を超えてく
8時!が終われば宴はお開きだ
Gメンのトーンが
何故かすこし怖かった
やがて静かに時代は幕引き
えも云われぬ儚さに…
エンヤーコラヤと茶の間に集い
生麦生米生卵生麦生米生卵
少年少女の合言葉
「カラスの勝手でしょ〜」
ハミガキするのを忘れても
いくつになっても忘れない
伝家の宝刀『イエローメガホン』
(パコン!)
天下無敵のお約束
お約束
『最初はグー!』
エンヤーコラヤでエンドルフィンが
チョイとちょっくらチョイと
溢れ出す
エンヤーコラヤとテレビの前で
父ちゃん母ちゃん呆れ顔
エンヤーコラヤの色男
土曜8時!のヒーローだ!
宿題するのを忘れても
ボクらは今でも忘れない
バンバンバ バンバンバン
- 作曲
漣 研太郎
- 作詞
漣 研太郎

ピストルモンキーズ の“土曜の8時は!ボクらの時間”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
土曜の8時は!ボクらの時間
ピストルモンキーズ
1970年、万博の年に生まれたボーカル漣が愛してやまない「8時だよ!全員集合」への全力オマージュを、ピスモン的手法で表現したドリフ世代必聴の問題作。
今尚、世代を超えてこどもたちを爆笑へと誘うドリフターズの笑いをボクらは今でも忘れない。
アーティスト情報
ピストルモンキーズ
2002年、ピストルモンキー(ズ)結成。 2004年〜2006年にはNHK熱唱オンエアバトルで6連覇を果たす。 2009年、メンバーチェンジに伴い漣研太郎とピストルモンキーズに改名。 2022年結成20周年を迎えピストルモンキーズに改名。 横浜、黄昏、昭和の匂い、絶賛活動中。
ピストルモンキーズの他のリリース
マドロスレコード