

[chorus]
わたしが死んだなら
あの星を見て
きっと わらってる
そらに輝いて
心配しないで
大丈夫だから
その時がきたら
君も わらってる
[verse1]
きみの その目が
不安を 煽る
ぼくは 何も出来ないけど
心配しないで欲しい
[verse 2]
永い永い時間が経った
苦しい道のりだったかも知れない
時間がないんだ もう
ぼくは行かなきゃ
遠いところへ
そう
[chorus]
わたしが死んだなら
あの星を見て
きっと わらってる
そらに輝いて
心配しないで
大丈夫だから
その時がきたら
君も わらってる
[bridge]
夢は 捨てないでいい
でも 溺れない様に
辛い事があるだろう
負けないで欲しい
[pre-chorus]
現実の 道を
歩かなきゃ
そう 一歩
また 一歩
涙を拭いて
[chorus]
わたしが死んだなら
あの星を見て
きっと わらってる
そらに輝いて
心配しないで
大丈夫だから
その時がきたら
君も わらってる
- 作詞者
網中誠
- 作曲者
網中誠
- プロデューサー
網中誠
- ギター
The Boredom
- ベースギター
The Boredom
- ドラム
The Boredom
- キーボード
The Boredom
- ボーカル
The Boredom

The Boredom の“わたしが死んだら”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1
少年ナイフ
The Boredom
- 2
人間失格
The Boredom
- ⚫︎
わたしが死んだら
The Boredom
- 4
バスが来る
The Boredom
- 5
something to say
The Boredom
- 6
太陽が昇る前に
The Boredom
- 7
わたしは猫
The Boredom
- 8
からだの錆
The Boredom
クリスマスアルバム用のミニアルバムです。
ヘビーな内容の歌詞ですが、自身の経験を基に作成してます。
タイトルがMasterpiecesとある様に、
自身の最高傑作となる様、集大成的アルバムです。
アーティスト情報
The Boredom
The Boredomは2024年の10月から活動を開始。 日本在住のメインプロデューサー通称”Mani”を筆頭に、アルバムごとに才能のあるアーティストにマイクを握って貰っている。 特に日の目を見ないアーティストを起用している。 The Boredomのサウンドは Maniの凄惨な過去を基にした強烈なリリックと、AIを取り入れたハイブリットな人と最先端の技術が融合したスタイルであり、 ジャンルや時代を超えた様々なアプローチを行っているのが特徴である。 実績として 名古屋市音楽プラザ 館内放送BGM企画第一弾に採用。 USEN(有線)選抜セレクション7回採用され、USEN(有線)専用CH C27で楽曲(Sunya)が配信されました。 Apple Musicメキシコにてsecondalbumがストリーミングにて30位にランクインしました。
The Boredomの他のリリース