

[Verse 1]
民法では「契約不適合責任」
特約で排除することも可能
でも売主が業者 買主が素人
そんな時は話が違う
[Pre-Chorus]
買主に不利な特約は
原則として無効になるんだ
プロである業者の責任を
簡単に逃れさせないため
[Chorus]
引渡しから2年以上-の
期間にする特約だけが有効
民法よりも短くするなら
2年が最低ライン
[Verse 2]
民法の原則は
買主が「知った時から1年以内」
気づかなきゃ10年でもオーケー
業者には厳しすぎる
[Pre-Chorus]
だから宅建業法では
「引渡しの時から2年以上」
とする特約を認めて
バランスをとっているんだ
[Chorus]
引渡しから2年以上-の
期間にする特約だけが有効
民法よりも短くするなら
2年が最低ライン
[Bridge]
もしも業者が不適合を
知っていながら告げなかったら
どんな特約も無効になる
悪意の売主は保護されない
[Outro]
民法の原則と
宅建業法の特例
2つのルールを
比較して整理すれば
もう混乱しない
- 作詞者
lyr-IQ
- 作曲者
lyr-IQ
- プロデューサー
lyr-IQ
- プログラミング
lyr-IQ

lyr-IQ の“宅建 自ら売主8種制限_契約不適合責任の特約制限”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
宅建 自ら売主8種制限_契約不適合責任の特約制限
lyr-IQ