

理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
ここじゃ燃えないもんでも焼却
大人の火遊びペンで消火
欲を月を隠すような大都会のライトは
ステージのサスには敵わない
シンガーソングライター
ラップ、ダンス、アクター
どれだけの数の夢を食って吐いた
求めるものと求められるものの違いさ
まだ消えてねえよその火は
俺もその1人さ
諦めるなって無責任な事は言えない
一度きりの命好きな事で死にたい
弾き語ってるだけじゃこんな事は言えない
HIPHOPごめんなさい
生まれは大阪東の方
工場の街ネジならお手のもん
そう逃げてきたんだよ東京に
胸張って会えないよ親友に
手取り5万で6万の1R
親に借金して飲みこんだコーンスープ
同じ妄想でニヤけた毎晩
辛かったがなぜか笑えた
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
まだ夢が夢のままそこにある
ならばとまた現実が喰らって泣く
確かな事はいつでもここにある
Gas up
ここから走り出す
まだまだ馬鹿な方々がだらだら
浅はかな御託ばっか吐いて撒いて沸いてら
ぶら下がってるままでもいいだろう
塞がったなら壊しゃいいんだよ
右も左も関係なく
真っ直ぐいけそこになにかある
綺麗事並べ愛を語る
青臭えけど夢がある
一生分のごめんを使っても
足りないくらい傷付けたあの子
夢追う仲間と踊り明かして
シミが出来るほど泣いたスタジオ
きっともう会えないけど
思い出もここに乗せていこう
何を持ってく?何を置いてく?
不必要ならここで燃やしてく
燃えカスだってご心配なく
火は俺がつけてく
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
理想と愛まで burn it all
まずは何からイニミニマニモ
きっとここには必要ないもん
La la la la la gasoline
- 作詞者
吉田広大
- 作曲者
吉田広大
- プロデューサー
MASTERWORKS
- レコーディングエンジニア
MASTERWORKS
- ミキシングエンジニア
MASTERWORKS
- マスタリングエンジニア
MASTERWORKS
- ギター
吉田広大, MASTERWORKS
- ボーカル
吉田広大
- バックグラウンドボーカル
吉田広大
- ソングライター
MASTERWORKS
- プログラミング
MASTERWORKS

吉田広大 の“gasoline”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1
switch
吉田広大
- ⚫︎
gasoline
吉田広大
- 3
悪役
吉田広大
- 4
未完全
吉田広大
- 5
キミノウタ
吉田広大
- 6
雪
吉田広大
- 7
MOVE
吉田広大
- 8
Do it right
吉田広大
- 9
AOI
吉田広大
- 10
朝の数だけ
吉田広大
- 11
黄昏
吉田広大
- 12
灯り
吉田広大
吉田広大、3年ぶりとなる3rdアルバム『unfreeze』。
シンガーソングライターとして様々なジャンルに挑戦してきた彼が、今作でもその音楽性の広さを存分に発揮。
王道のポップソングやシャウトで魅せるロック調の楽曲に加え、R&BやHIPHOP、壮大なバラードまで、ジャンルを超えて自在に表現する音楽センスは健在だ。
そして今作では、自身のルーツのひとつである“ダンス”の要素も再び取り入れ、新たな表現の扉を開いている。
俳優としても経験を重ねてきたこの3年間の歩みは、言葉選びや表現の深みにも確かな影響を与え、楽曲のひとつひとつに奥行きをもたらしている。
タイトル『unfreeze』には、止まっていたものを再び動かす=“解凍”という意味が込められており、自身のルーツと現在地を接続するような、内なる再起動を象徴している。
ジャンルを越境しながらも、常に“今の吉田広大”として響く12の楽曲たち。
そのすべてが、止まることなく歩み続ける彼の意思を映し出している。