

Lyric
Heiwa no Jidai
M.access, Takamitsu Fujitani
三河国(みかわのくに)の戦国大名(せんごくだいみょう)、大名、大名、戦国大名、少年時代(しょうねんじだい)は人質生活(ひとじちせいかつ)、生活、生活、人質生活、江戸幕府(えどばくふ)を開(ひら)く 【徳川家康(とくがわいえやす)】
近江国(おうみのくに)の生(う)まれ、生まれ、秀吉(ひでよし)の側近(そっきん)、側近、元(もと)は学問(がくもん)を志(こころざ)す、関ヶ原(せきがはら)の戦(たたか)いで徳川家康に敗(やぶ)れる 【石田三成(いしだみつなり)】
家康の子、徳川2代将軍(しょうぐん)、家光(いえみつ)のおやじさん、そう家光の父、武家諸法度(ぶけしょはっと)を定(さだ)める 【徳川秀忠(とくがわひでただ)】
秀吉の子、母は淀君(よどぎみ)、関ヶ原の戦い以後(いご)は一大名、大阪(おおさか)の陣(じん)で徳川家康に敗れる 【豊臣秀頼(とよとみひでより)】
慶安(けいあん)の御触書(おふれがき)、鎖国(さこく)の完成(かんせい)、参勤交代(さんきんこうたい)、参勤交代、参勤、参勤、参勤交代 【徳川家光(とくがわいえみつ)】
秀吉の側室(そくしつ)、秀頼の母、浅井長政(あさいながまさ)の子、徳川家康と対立(たいりつ) 【淀君(よどぎみ)】
オラオラオラオラ、オランダ人、オラオラオラオラ、オランダ人、徳川家康の外交顧問(がいこうこもん)、遭難(そうなん)して豊後国(ぶんごのくに)に漂着(ひょうちゃく) 【ヤン・ヨーステン】
イギイギイギイギ、イギリス人、イギイギイギイギ、イギリス人、徳川家康の外交顧問、日本名は三浦按針(みうらあんじん) 【ウィリアム・アダムズ】
朱印船貿易(しゅいんせんぼうえき)の商人(しょうにん)、シャムに渡(わた)る、日本人町(にほんじんまち)の頭(かしら)、国王(こくおう)ソンタムに信頼(しんらい)をうける 【山田長政(やまだながまさ)】
一揆(いっき)、一揆、一揆、一揆、一揆の頭、重税(じゅうぜい)とキリスト教の弾圧(だんあつ)、原城(はらじょう)に立てこもる、島原(しまばら)の乱(らん) 【天草四郎(あまくさしろう)】
アイヌの族長(ぞくちょう)、蝦夷(えぞ)の日高地方(ひだかちほう)を支配(しはい)、松前藩(まつまえはん)がアイヌに干渉(かんしょう)、アイヌに干渉、アイヌ人の反乱(はんらん)を起(お)こす 【シャクシャイン】
家光の子、徳川5代将軍、儒教(じゅきょう)を学ぶ、生類(しょうるい)あわれみの令(れい)、質(しつ)の悪(わる)い貨幣(かへい)を造(つく)る 【徳川綱吉(とくがわつなよし)】
儒学者(じゅがくしゃ)、家宣(いえのぶ)・家継(いえつぐ)に仕(つか)える、しょうしょう、とくとく、正徳(しょうとく)の治(ち)、生類あわれみの令を廃止(はいし)する 【新井白石(あらいはくせき)】
紀伊藩主(きいはんしゅ)の子、徳川8代将軍、享保(きょうほう)の改革(かいかく)、目安箱(めやすばこ)の設置(せっち)、上(あ)げ米(まい)の制(せい)、公事方御定書(くじかたおさだめがき) 【徳川吉宗(とくがわよしむね)】
魚問屋(うおどんや)の子、儒学・蘭学者(らんがくしゃ)、徳川吉宗に仕える、さつまいもの栽培(さいばい)、飢饉(ききん)を防(ふせ)ぐ役割(やくわり) 【青木昆陽(あおきこんよう)】
老中(ろうじゅう)、老中、老中、商人(しょうにん)の力(ちから)を利用(りよう)し改革(かいかく)、印旗沼(いんばぬま)・手賀沼(てがぬま)の干拓(かんたく)、蝦夷地(えぞち)の調査(ちょうさ)、わいろ政治(せいじ)と批判(ひはん)を浴(あ)びる 【田沼意次(たぬまおきつぐ)】
吉宗の孫(まご)、田沼意次の後(あと)の老中、寛政(かんせい)、寛政、改革、改革、寛政の改革、囲米(かこいまい)の制、囲米の制 【松平定信(まつだいらさだのぶ)】
老中、贅沢(ぜいたく)を禁(きん)ずる、人返令(ひとがえしれい)、株仲間(かぶなかま)を解散(かいさん)させる、天保(てんぽう)の改革、上地令(あげちれい) 【水野忠邦(みずのただくに)】
武士(ぶし)の子、諸国(しょこく)を旅(たび)する、農民(のうみん)の経験(けいけん)をきいて農業(のうぎょう)を研究(けんきゅう)、農業全書(のうぎょうぜんしょ)を著(あらわ)す 【宮崎安貞(みやざきやすさだ)】
農民の子、明暦(めいれき)の大火(たいか)で大(おお)もうけ、東廻(ひがしまわ)り航路(こうろ)・西廻(にしまわ)り航路を開(ひら)く、安治川(あじがわ)を作(つく)る、旗本(はたもと)にまで出世(しゅっせ)する 【河村瑞賢(かわむらずいけん)】
朱子学者(しゅしがくしゃ)、町人(ちょうにん)の子、藤原惺窩(ふじわらせいか)の弟子(でし)、徳川家康に仕える 【林羅山(はやしらざん)】
水戸藩主(みとはんしゅ)、大日本史(だいにほんし)の編纂(へんさん)、笠原水道(かさはらすいどう)を作る、すけさん、かくさん、そろそろ行きますよ 【徳川光圀(とくがわみつくに)】
- Lyricist
Takamitsu Fujitani, Hiroshi Mizushima
- Composer
Takamitsu Fujitani
- Producer
Hiroshi Mizushima

Listen to Heiwa no Jidai by M.access, Takamitsu Fujitani
Streaming / Download
Nihonshi Jinbutsu 180
M.access, Takamitsu Fujitani
- 1
Todoroku Jidai
M.access, Takamitsu Fujitani
- 2
Tasogare no Kizokutachi
M.access, Takamitsu Fujitani
- 3
Shitsujitsugoken no Bushi
M.access, Takamitsu Fujitani
- 4
Gekido no Jidai
M.access, Takamitsu Fujitani
- ⚫︎
Heiwa no Jidai
M.access, Takamitsu Fujitani
- 6
Uruwashi no Edo
M.access, Takamitsu Fujitani
- 7
Hirogaru Sekai
M.access, Takamitsu Fujitani
- 8
Atarashi Jidai e
M.access, Takamitsu Fujitani
You can learn Japanese historical personage and related matters.
Artist Profile
M.access
中高受験指導、サイパーシリーズ編集のエム・アクセスです。
M.accessの他のリリース
Takamitsu Fujitani
Takamitsu Fujitaniの他のリリース
Ninchi Kogaku