from cocoon to butterflyのジャケット写真

from cocoon to butterfly

トラックリスト

  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

日本と世界を繋ぐ若手プロデューサーBUNNY、New EP「from cocoon to butterfly EP」をリリース!


“孤独、寂しさ、閉鎖した心の共有”と”自身の新しいサウンドへの進化”
この二つを蛹から蝶への進化になぞって表現した本作
コラボシンガーにはSleeping With SirensのKellin QuinnをはじめJohnnie Guilbert、星熊南巫など、今世界のロックシーンで話題のアーティストが参加。
初のBUNNY本人が全編作詞のLonely Together、Curse of Your Love、sortir de sa chrysalideに見られるように、孤独と向き合う歌詞や寂しさを抱えた人に手を差し伸べるような歌詞、その果ての狂気のような愛をテーマにした曲を収録。
EP全体を通して誰しもが抱える閉鎖的な感情を解き放つエモーショナル且つ激しいサウンドが輝きを放つ作品となっている。
カバーアートにはEd Sheeran / Bring Me The Horizon - Bad Habitsのアートワークや、Bring Me The HorizonのボーカルOli Sykesが立ち上げた世界中のエモカルチャーのアイコンとも言えるクロッシングブランド"drop dead”の3Dビジュアルを担当するイギリスのCGデザイナーALYXを起用。

EPについてBUNNYから以下のコメントが到着している。
“僕にとってこのEPはひとつの分岐点で、大きな意味を持ちます。パンデミック以降の混沌とした世界を見ていてどうしても作りたかった作品でした。自分自身人生でいじめや差別を味わってきた経験もあって、今この世の中だからこそ、抑圧されている人へ手を差し伸べる音楽をどうしても作りたかった。孤独や閉塞感、愛や温度を求める感情。そんな気持ちになる瞬間が僕の人生でたくさんあったし、誰しもあると思う。同時に現代社会全体に通ずるテーマでもある。そんなメッセージをハードでキャッチーな音楽に込めました。EP全体を通して、拠り所や愛を求めてる人と少しでも気持ちを共有できたらと思います。”

激動の数年間で思考もサウンドも蛹から蝶へとアップデートされたBUNNY、第二章へ向けて始動した彼の今後の動向から目が離せない。

過去ランキング

from cocoon to butterfly

Apple Music • ロック トップアルバム • スリランカ • 10位 • 2023年8月30日 iTunes Store • ロック トップアルバム • 日本 • 89位 • 2023年8月23日 Apple Music • ロック トップアルバム • 香港 • 180位 • 2024年7月24日

Lonely Together

iTunes Store • ロック トップソング • ポーランド • 78位 • 2024年11月5日

Kill My Voice

iTunes Store • ロック トップソング • ポーランド • 42位 • 2025年3月13日

過去プレイリストイン

Kill My Voice

Apple Music • 最新ソング:J-ロック • 2023年8月25日

Curse of Your Love

Spotify • New Music Everyday - tuneTracks (curated by TuneCore Japan) • 2023年8月24日

アーティスト情報

  • BUNNY

    17歳の頃DJ活動からキャリアをスタート。 13歳より始めたギターとDJとして養ったPCミュー ジックの要素を駆使し、バックグラウンドでもある ポップパンク、メタル、ポストハードコア等の要素とエ レクトロなジャンルを融合した楽曲を追求している。 キャリア4年目で音楽制作の道を歩み始め2ヶ月で SoundCloudにアップロードしたリミックス「BTS - Fake Love (BUNNY Remix)」がUltra Korea 2018で Zeddにプレイされ、一夜にして国際的なセンセーショ ンを巻き起こし、「Billboard Best BTS Remixer」を 受賞するに至った。 2021年以降はプロデューサーとしても活動の幅を広 げ、ZhaviaやJUMEXなどジャンルや国籍問わず幅広い アーティストのプロデュースやコンポージングも担当し ている。 過去のコラボレーションでは、Sleeping With Sirens のKellin Quinnをはじめ、カナダ人シンガー SayWeCanFlyと「Embrace」、イタリア人シンガー Beckoと「Sick Hearted」「Invisible」、アメリカ人 エモラップユニットのfamilypetと「take me back」 でグローバルにフィーチャーされており、彼の洗練さ れエッジの効いたサウンドを通じて、より広く、より グローバルなオーディエンスから期待を集めている。

    アーティストページへ


    BUNNYの他のリリース

MMM RECORDS