※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
ジャパニーズ・アマピアノのパイオニアであるプロデューサー・audiot909が、元SIMI LABであり最近では菊地成孔とのユニット・Q/N/Kでも活躍するラッパー・QNと手を組んでシングルをリリース。
本作は南アフリカで発祥した最新のハウスミュージックの進化系であるアマピアノを日本的な視点で再解釈した楽曲。
ジャンルの特徴でもあるベースサウンド「ログドラム」とチルなバイブス、そしてQNのメロウなラップが合わさり、唯一無二のサウンドとなっている。
Chris BrownやMajor Lazerがアマピアノを楽曲で使用するなど、近年世界でアフリカ産のダンスミュージックが注目を集めているが、この楽曲は日本語ラップとアマピアノのミクスチャーとして新たな可能性を提示するであろう。
ハウスのDJとして活動し南アフリカ出身、フランス出身、地元つくば出身のDJ達と共に多国籍ハウスパーティBastilleを主催。 2020年正月にAmapianoに出会い、TYO GQOM主催の日本初のAmapianoのパーティ「TYO PIANO」にてプレイ。キャリアの転機となる。 それ以降コロナ禍の影響でDJ活動を休止し元々行なっていたトラックメイクを本格的に再開。 日本人によるAmapianoの制作は可能か否かの命題に真っ向から取り組み、満を辞してリリースされた「This is Japanese Amapiano EP(USI KUVO)」はタイトル通り日本人で初めてEP単位でリリースされた作品となり話題になる。 並行して執筆や対談、現地のプロデューサーへのインタビュー、J-WAVE 81.3 FM「SONAR MUSIC」へのラジオ出演など様々なメディアにてAmapianoの魅力を発信し続けている。
Japanese Amapiano Recordings