カンタータ新嘗より 第三曲 祭りのジャケット写真

歌詞

カンタータ新嘗より 第三曲 祭り

風間真

はっはっはっ、はっはっはっはっ

米栗豆、種酒炎、風水流れ、歌舞神輿(みこし)

引いて、投げて、飛んで、落ちて

人の性(さが)の、戒め、解けて

待ち望む叫びの日、火の粉被り

跳び上がり、太鼓鳴らし、笛を吹く

舞い上がる花と、刻みつく創痕、心に潜む真の己

記憶の澱から、沸き立つ陽炎、

祝うべき宴にも悲しい、霜月

  • 作詞

    風間真

  • 作曲

    風間真

カンタータ新嘗より 第三曲 祭りのジャケット写真

風間真 の“カンタータ新嘗より 第三曲 祭り”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    カンタータ新嘗より 第三曲 祭り

    風間真

新嘗祭は毎年11月(霜月)に天皇が行う神事であり、天皇はその年の実りに感謝し、次の年の豊穣を願うため、窓のない部屋に一人籠り、数日の半断食状態で、祈り続けると聞いています。2015年、天照大神をテーマにした「カンタータ新嘗」を作詞作曲しました。第三曲「祭り」は古代の日本の祭りの情景を音楽にしました。

アーティスト情報

  • 風間真

    1958年 東京生まれ。作曲家、ピアニスト、ギタリスト、音楽プロデューサー。作曲を、元芸大音楽部長、石桁眞禮生、NHKに縁の深い作曲家、土肥泰に師事。ピアノを元芸大ピアノ科講師、梅谷進に師事。クラッシックピアニストとしての受賞歴多数。国際コンクールに入賞し、ローマでの国際音楽祭への出演経験あり。作曲では国内のコンクールで、二度の優勝経験あり。SF小説、SFアニメマニア。

    アーティストページへ


    風間真の他のリリース
"