SKY BROTHER Front Cover

Lyric

SKY BROTHER (feat. Kentakku)

METEOR, CHIN-HURTZ

(チンハーツ)

昔、背中追っかけてた兄ちゃん

いたずら、ずる賢さを学んだ!

30年ぶりに会う事になった。

自然なほどすぐに話す事できた。

時は令和 住まいは鹿児島

飛行機で1時間半 あの日から

俺との距離はむしろ縮まった。

遊ぶことになって九州に行った。

チケット4人分送られて来る

ホテルも予約!メテオが怖がる

そんな人いるの?タダ過ぎて疑う

呑んで食い放題!気持ちわかる

いいヤツ過ぎて騙されるタイプ、

杉山さんけんたっくすでにウキウキ、

どちらかというと疑う方

でも直感が言う。マチガイナイ!HO!

これがBIG ブラザ 名前はソラ!

あんちゃんと呼んでた あの頃のまま

懐かしくて嬉しくなった今日

こんな日が来るなんてよ

じーちゃんの車 今でもお気に入り

お互いじーちゃんをリスペクト

それが俺たちの繋ぐフィクション

現実を夢のように暮らす事

サビ)

スカイブラザースカイブラザー

空が呼んでいるよ。ホラー!

スカイブラザースカイブラザー

俺たちの中で生きるじーちゃん

スカイブラザースカイブラザー

空が呼んでいるよ。ホラー!

スカイブラザースカイブラザー

みんな連れてこいって言ってるよ笑

(ケンタック)

鹿児島って言ったら実業

そんな俺、乗る飛行機

新鮮、始まる

遂に、って気持ち

で、着いたらウェルカムビール

タバコうめーなー

バスの窓の風がいい

レトロなマニュアル車でチル

知らない国道を走る

夕日がリルサン

どうも!チンハーツのお兄さん!

優しいけどスタンスはオラオラ

タメ語で頼みまくるオーダー

食いきれねーよ空兄との思い出この曲に

サビ)

スカイブラザースカイブラザー

A5の肉本当のすき焼き

スカイブラザースカイブラザー

醤油トンコツ選べるもつ鍋

スカイブラザースカイブラザー

俺らだけ大盛り定食

スカイブラザースカイブラザー

人生初体験○○○○○

(メテオ)

そら兄ィの武勇伝、数年で、日本中で囁かれる。

唐揚げ屋入店したとこで閉店。

GRANDBASEで荷物だけ置いてセブンの前、分乗するタクシー。

後続、俺、杉山、けんたっく氏。

目的地「莫逆(ばくげき)」

さつま揚げ、スゲー美味え1度食ってみ?

ギンダラ西京焼き最強。

そっちのテーブルにはない模様。

麦焼酎、炭酸、氷を陶器のグラスでチビチビ

やりつつ 海老2匹しかない刺し盛り。

「メテオさん俺食べないんでこれ食っちゃってください」

けんたっく譲ってくれた海老、はらわたまで美味。

サビ)

スカイブラザースカイブラザー

バスで迎えに来た人

スカイブラザースカイブラザー

多分もう2度と会う事ない

スカイブラザースカイブラザー

最初にバスで迎えに来た人

スカイブラザースカイブラザー

あの人なんだったんだよ

(メテオ)

誰もがシワが増え老けていく

GRANDBASEの夜更けていく

鴨川シーワールドのシャチトレーナーのパフォーマンスをYouTubeで観ながら

耳からBluetooth、アメリカのRAP 杉山'sチョイス

三岳飲みながら 美ら海水族館 ゴープロ 映像

備え付けの大画面 臨場感 半端ない

気付きゃ就寝 早起きして温泉巡り

鹿児島ラーメン、ドロドロの軟骨が入ってる

美味すぎる

  • Lyricist

    METEOR, CHIN-HURTZ, Kentakku

  • Composer

    METEOR, CHIN-HURTZ, Kentakku, PIRAROCK

SKY BROTHER Front Cover

Listen to SKY BROTHER (feat. Kentakku) by METEOR, CHIN-HURTZ

Streaming / Download

SKY BROTHER

METEOR, CHIN-HURTZ

  • 1

    GOD TAXI

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 2

    FAMILY SONG (feat. zoe)

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 3

    GHOST BUSTERS PART.27 - COFFEE GHOST -

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 4

    GHOST BUSTERS PART.28 - PYRAMID2 - (feat. Kentakku)

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 5

    Which would you like for lunch, curry or ramen?

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 6

    GHOST BUSTERS PART.29 - MEAT GHOST -

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 7

    GHOST BUSTERS PART.30 - FISH GHOST - (feat. MARUSYOU)

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 8

    i will want rice (feat. NORMANDIE GANG BAND)

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 9

    GHOST BUSTERS PART.31 - DINASOR AGE'S GHOST -

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 10

    GHOST BUSTERS PART.31 - PYRAMID3 - (feat. Kentakku)

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 11

    GHOST BUSTERS PART.33 - RECORDING BOOTH GHOST - (feat. Kentakku & DJ H!ROKi)

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • 12

    SLEEPING SONG

    METEOR, CHIN-HURTZ

  • ⚫︎

    SKY BROTHER (feat. Kentakku)

    METEOR, CHIN-HURTZ

(Recommend by DJ H!ROKi)

 前作「しかしあれだな」から僅か8ヶ月の短いスパンで、
METEOR & CHIN-HURTZ(以下メテチン)の通算4枚目となるフルアルバム「スカイブラザー」がリリースされた。
以前にも増して様々なイベントでライブ活動を展開している彼らの勢いそのままに、本作は幕を開ける。

 メテチンの作品ではもはやお馴染みのプロデューサー、ICE MINTが手掛ける”GOD TAXI”で新たなアルバムはスタートする。
重厚感がありながら夜の街を駆け抜けるような疾走感を備えたビートが、これから始まるアルバムへの期待感を煽る。
そこに抜群の情景描写力とユーモアが溢れるMETEORのラップが加わり、
バースが終わるとライブ会場で一緒に歌いたくなること間違いなしのリズミカルなフックへとなだれ込む。
アルバム開始からまだ2分足らずだが、早くもアルバムのハイライトを迎えたかのような盛り上がりを見せる。
続くCHIN-HURTZも、METEORとは一味違うオリジナリティ溢れるラップを持ち前の軽妙なタッチで繰り広げる。
まだ1曲目を終えた段階なのに、既にファンの期待を軽々と上回っている。

 続く2曲目"ファミリーソング"のビートを手掛けるのはArch Beats。
メテチン関連作品の常連であり、彼らの音楽活動を支える重要人物だ。
2000年代初頭の日本語ラップバブル期を彷彿とさせる、少しやんちゃな雰囲気のビートは、アルバム冒頭の高いテンションを受け継ぐだけに留まらず、リスナーを更に混沌とした世界観に引きずり込む役割を見事に果たしている。
そんなビートに呼応するように、主役の2人も1曲目からの勢いをキープし、
そしてフックでは本アルバムの中でも1、2を争うほどの破壊力のあるラインを繰り出す。
さらに終盤には盟友zoeが登場し、彼の武器である切れ味鋭いラップを披露する。
zoeの参加によって楽曲のタイトさが一段と増し、また愛に溢れたリリックが加わったことで素晴らしい「ファミリー・アンセム」となった。

 3曲目はメテチン名物の悪霊退治シリーズ第27弾となる”悪霊退治 PART.27 - コーヒーの悪霊 -“。
ビートは再びICE MINTだが、前の2曲とは打って変わって落ち着いた印象のメロウな楽曲で、フックではMETEORのリラックスした歌声が響き渡る。
タイプこそ違えど非常にキャッチーな楽曲が続き、序盤から一気に畳み掛ける展開にリスナーは圧倒されることだろう。
このアルバム前半の流れにこそ、いま現在の彼らの充実感と勢いが表れていると思う。

 そしてこの楽曲を皮切りに、アルバムは新たなテーマをリスナーに提示する。それは「食」だ。
ヒップホップでは自身の暮らしぶりやライフスタイルをリリックや楽曲の題材として扱うことは多いが、衣食住の中でも「食」に焦点を当てる楽曲は、「衣」と「住」をテーマとする楽曲に比べてはるかに少ないと思う。
しかし本作では、3曲目にコーヒー、5曲目にカレーとラーメン、6曲目に肉、7曲目に魚、そして8曲目には米と、食事をメインテーマとして掲げる楽曲が非常に多い。
敢えて「食」というテーマを取り上げる行為に対して、単なるユーモアだけでなく、日常生活の中での感覚や自由な発想を大切にするスタンスだったり、凝り固まったヒップホップのイメージを覆そうとするアティテュードが感じられる。
これらの楽曲において、まるで水を得た魚のように生き生きとラップしているのがMETEORだ。
どんなテーマでも様々な言葉をスムーズに紡いでいく。
これまでにも和菓子屋やお菓子のCMソングなどにも携わっているが、今回のアルバムからも、彼の食に対する強いこだわりを感じた。

 そんな「食」をテーマとした楽曲群の中でも一際輝きを放っているのが、ボーナストラックを含めるとアルバムのちょうど真ん中に位置する8曲目の”米が欲しくなる”だ。
Yasterizeが手掛けたアッパーなビートに乗せて、METEORとCHIN-HURTZが米への熱い想いを綴る。
NORMANDIE GANG BANDの2人を前面に押し出したフックも大変素晴らしく、何かのきっかけさえあればヒップホップの枠を超えてヒットしそうなポテンシャルを秘めている。
今までのメテチンの作品の中でも間違いなく最もキャッチーな楽曲だ。

 アルバム終盤にかけても個性的な楽曲が続くが、その中でもとくに12曲目”寝まくる曲”が素晴らしい。
旧友PIRAROCKによるビートは、寝転がりながらインストをずっと聴いていたいと思わせるほど最高に心地良く、2人がこのテーマを選ぶのも納得がいく。
リラックスしながらも小気味良いフック、楽曲全体を通じてのチリンな雰囲気などは、BUDDHA BRAND ”ブッダの休日”に通じるものがある。
今回のアルバムの中でもとくにお薦めしたい一曲だ。

駆け足での紹介となったが、今回のアルバムも聴きどころ満載だ。オリジナリティを追求しつつユーモアを忘れない彼らの世界観に多くの方が触れることを願う。

Artist Profile

KLOVAL RECORDS

"