人生なんてそれでいいのジャケット写真

歌詞

人生なんてそれでいい

離想宮

今日も爪を噛む

自分の存在を確かめてるんだ

それと同時に

隠された自傷でもある

廊下の写真には

あたしとお前の顔が無いんだ

そういう死に方を

人知れず楽しんでみる

無理すんなって お前も

こっち側の人間だろう

気にすることない 人生なんてさ

通り過ぎればそれでいい

じきに奴らも思い知るのさ

全てが馬鹿げてることを

気にすることない 人生なんてさ

脇道こそが醍醐味よ

じきに奴らも思い知るのさ

みんな同じだってことを

今日も夢を見る

酷く鮮やかで美しい夢を

現実世界が

モノクロであることの報い

道を歩けども

どこか不安で身体が強張るんだ

あいつの眼差し

あたしの事を値踏みしている

観念しろよ お前も

こっち側の人間だろう

時に背を向けて 時に欺いて

時に傷ついたりもして

語り明かそう夢を片手に

朝が来るまでここにいて!

絶望すればいいこの世の中に

憤って喚いてやれ

希望を持とうよ これ以上悪く

なることはないと信じて

ぎこちなく手を取り合って

あたし達らしく踊ろう

気にすることない 人生なんてさ

明日が来たならそれでいい

じきに奴らも思い知るだろう

みんなひとりだってことを

悲しむことない また歩けばいい

過去を蔑むことはない

普通でも特別でもなくていい

自分の歌が心地良い

気にすることない 人生なんてさ

通り過ぎればそれでいい

じきに奴らも思い知るのさ

全てが馬鹿げてることを

  • 作詞

    離想宮

  • 作曲

    離想宮

人生なんてそれでいいのジャケット写真

離想宮 の“人生なんてそれでいい”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    人生なんてそれでいい

    離想宮

作詞、作曲、編曲、歌、MV制作、ジャケットイラスト制作までを全て一人きりで行う"究極のマルチクリエイター"離想宮。

『人生なんてそれでいい』は離想宮が2021年にyoutube上で発表した楽曲で、このたび書き下ろしのジャケットイラストを添えてリリースとなった。 本曲は公開時に「学校や職場や家庭を生き抜くひとに捧げます。」とコメントが添えられている通り、全ての人間の生き方を受け入れるような歌詞の応援歌になっている。

MVやジャケットで描かれる馬は離想宮にとって人生の象徴であり、またアーティスト名の由来にもなっている「シュヴァルの理想宮」を建造したフランス人フェルディナン・シュヴァルの「シュヴァル」はフランス語で「馬」を表す語でもある。

郷愁を感じさせながらも軽快なロシア民族調の伴奏に乗せて、「人生なんて通り過ぎればそれでいい」と朗らかに歌い上げる離想宮のサウンドクリエイションも必聴の一曲である。

アーティスト情報

  • 離想宮

    離想宮(りそうきゅう) 2019年から「離想宮」という名前でシンガーソングライター活動を開始。 アーティスト名はフランスの郵便夫が30年以上かけてひとりで作り上げた建造物「シュヴァルの理想宮」にちなむ。 バックボーンであるクラシック音楽と民族音楽を取り入れたナンバーで個性を示す。 作詞、作曲、ミックスダウン、MV(アニメや映像撮影・編集)全てをたった一人で行うスタイルや、 ド田舎の一般OLがこれをやっているというオモシロ感、 人間の感情を鋭く描いた現代的な歌詞がネットの一部のリスナーに評価されている。 自称している音楽ジャンルは「闇のみんなのうた」「ポップ日本歌曲」等。 夢や希望や明るい未来をあえて押し出さず、現代を生きる人間の生きづらさに寄り添った、後ろ向きなりに前向きな楽曲制作を目指している。

    アーティストページへ


    離想宮の他のリリース

離想宮

"