FLYING HOUSE 2085のジャケット写真

歌詞

Post Credit -声劇-

浜辺 武志, 南都 涸月

P:ケイ起きなさい。

K:うぅう。。

P:かわいそうだから、灼熱チタン白トリュフフィンガーは

取り除いておいてあげたわ。もう臭くってしょうがない。

K:うう。。腕が重い。。ん!なんだこれは。。

う、腕がロボットになってる!?

P:それだけじゃないわよ!

K:まさか!

な、なんだ!これは!!

P:ケイの股間デジタルノコギリにしてやったの!デジノコよ。

K:デジノコだって!?

P:うん。サービスで立派な十八枚刃のデジノコにしてあげたんだから。感謝して!

K:なんだって!これじゃもう、なにもできないじゃないか!

触ってもなにも感じない。

P:あーみっともない姿。あんたはもう普通の人間には戻れない。

もちろんアンドロイドにもなれやしない。

罪深き性欲を呪うがいいわ。

K:ふざけるのもいい加減にしろ!

P:ふざけてないわよ!

そう。じゃあここにある「ヤン・サン・スー」の袋とじ!見るの。

K:こんな五十年前の古めかしいグラビア!

なんとも思うわけないだろ!

P:あら?この「ヤン・サン・スー」の芸術的な出ベソを見ても、

そう言えるのかしら?

ふふ。デジノコは正直ね。

K:なんだこれは!?

P:あんたのヘソフフェチの本能が少しでも反応すれば、

デジノコが動くように改造したの。

どっちにしたって、もう二度と人間ともアンドロイドとも

満足に営むことはできないけどね!あはははは!

K:なんてことするんだ……

こんなことになるなら、今までの生活に不満はなかったんだ。。

不満にふたをしてでも、ずっとアンドロイドの奥さんとの生活を

続けるべきだったんだ。ぼくは。。

P:もう遅いのよ!さあ「ヤン・サン・スー」の出ベソを見なさい!

K:やめろ。。出ベソなんて僕は。。

P:ほら!こんなぶっとい丸太も、十八枚刃のデジノコならまっぷたつね!

K:やめろ!やめろ人の身体を!

P:お見事よ!ケイ!ほら!ほらほらほら!!!

K:もう。もうやめてくれ。。

P:ふははは!今夜はキャンプファイヤーとでもいきましょうかね!

あはは!あはははは!

K:うわあああああ……

N:ときは2085年、澁谷町悶々坂。

この巨大遊郭ビル・フライングハウスの地下でKの絶望の叫びはこだまし、

そして闇へと消えていったのだった。

  • 作詞

    浜辺 武志

  • 作曲

    浜辺 武志

  • プロデューサー

    浜辺 武志

  • 共同プロデューサー

    南都 涸月

  • ソングライター

    浜辺 武志

  • プログラミング

    浜辺 武志

FLYING HOUSE 2085のジャケット写真

浜辺 武志, 南都 涸月 の“Post Credit -声劇-”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

FLYING HOUSE 2085

浜辺 武志, 南都 涸月

◆「FLYING HOUSE2085」とは?
⻄暦 2085 年、禁忌の愛憎が交錯する SF 遊郭活劇
人類の未来は、たったひとりの風俗童貞に託された―――
会話だけで展開していく「声劇」のトラックと、それを基に創り出された「楽曲」のトラックを織り交ぜた、イマーシブ・ミュージック・アルバム。 1 枚のアルバムを通じて、物語を紡ぐ。
◆あらすじ:
舞台は、2085 年、澁谷町悶々坂。パートナー型アンドロイドとの夜の生活に飽きた主人公「K(ケイ)」は、人生で初めて、遊郭ビル「フライングハウス」を訪れる。そこで美しき遊女「ぴんぴん」と出逢い、平凡だった人生が翻弄されていく、SF 遊郭活劇。

アーティスト情報

  • 浜辺 武志

    23年1月に配信したアルバム「うつろうつろう」がitunesミュージックのR&B・ソウルチャートで7位にランクインしヒットを記録。 「origami home sessions」や「smallthingsPJ」等でのmabanua氏,関口シンゴ氏、WONKとのコラボ音源や、バンド時代に「ずっと真夜中でいいのに」のキーボディスト村山☆潤氏によるプロデュース楽曲のセルフカバーが好評を博す。 24年8月には次回オーディオドラマアルバムからの先行曲として「yah yah 」をリリース。 本作「yah yah」は、主人公Kが、アンドロイド遊女ピンピンに騙され、時には「麻酔あんかけ」をかけながらも、懸命に生きる姿を表現しており、ドラムンベースを軸にしたダンスナンバーに仕上がっている。

    アーティストページへ


    浜辺 武志の他のリリース
  • 南都 涸月

    アーティストページへ

"