※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
物語/作曲/演奏:佐藤洋平
朗読:今中麻貴
【作品の目的】
1. 鳩時計の時報と絵本の時刻盤による『時計と数規則』の学習
2. 幼児期の正しい生活リズムの観察学習
3. ネイティブ英語による英語教育
【詳細】
対象:幼児(2〜6 歳)
主人公は鳩時計のクロッポー。その他の登場人物として子と親。
読者である子は、クロッポーと子 親は、クロッポーと親 それぞれ2つの視点から物語を体感します。
物語はクロッポー目線で進み、その物語の中には学習の種が散りばめられております。
1.鳩時計のクロッポーが教えてくれる時報を、お子様と指折り数えることによる数の学習。そして、数と時計/時刻の関係性。
2.物語は幼稚園児の理想的な生活リズムを基盤に制作されております。クロッポーが教えてくれる時刻に伴う理想的生活リズムと実際に生活リズムを照らし合わせながらの観察学習。
3.日本語版『クロッポー』の他に英語版『Cloppo』もあり、ネイティブな英語の発音や表現に触れ覚えることが出来ます。
幼児期の子供は、⾔語学習の天才と⾔われ、⼤人とは違い右脳が有利に働き、右脳は様々な情報を理屈抜きに⼤量にそして無意識に処理し学びます。
*本作品は、心⾝の不調を改善されるとされている周波数528Hz を軸に作曲演奏されております。
https://www.gt-yohei-sato.com
ギタリスト/リスニング絵本作家 佐藤 洋平 玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科クラシックギター専攻卒業。 これまでに、熊谷昌勝、上田浩司、小倉博和、本木盛夫 各氏に師事。 ギタリストとして、様々なコンサート、レコーディングを行う。 作曲家としても、様々なプロジェクトに楽曲提供をしている。 小倉博和氏のギターテクニシャンとして福山雅治氏をはじめとした様々なアーティストのツアーやレコーディングに同行。 (株)OTOBANKよりリスニング 絵本作家として2017年デビュー。 クラシックギターと朗読で構成された音作品《耳でみる絵本》を胎児期~児童期まで各対象期別に 64作品リリース中。 テレビ・ラジオ・新聞など各種メディアに取り上げられる。 当作品を「NTT DOCOMO」や 東京ガス×ユカイ工学「家族をつなぐコミュニケーション・ロボット bocco 」東京ガス株式会社 × 株式会社オトバンク 共同企画 絵本アプリ「みいみ」などに 提供。 また、幼稚園, 障害学級, 図書館などにも作品提供。 2017年10月 書籍 耳でみる絵本『クロッポー&Cloppo』 出版。(愛育出版) 2020年5月 書籍 耳でみる絵本『イデア 光と影の物語』 出版。(スーパーエディション) 東京新聞/中日新聞にインタビュー記事掲載。NHK総合テレビおはよう日本にて紹介。 2020年10月 耳でみる絵本第50作品「声のする方へ」iTunes Store ランキング1位/Amazon ランキング1位。 2022年4月 書籍 耳でみる絵本『イデア 月と太陽の物語』 出版。(スーパーエディション) 朝日新聞DIGITALにインタビュー記事掲載。 2025年10月 書籍 耳でみる絵本 「 アイ 」 出版。(文彩堂出版) 京都の料亭 和久傳に楽曲提供し、 様々な分野の著名人に寄贈される。 ピーター・タウンゼント著「ナガサキの郵便配達」 組曲を作曲。音楽監督 兼 クラシックギターとして、阿川佐和子氏をはじめとした著名人や様々なオーケストラと共演。 日本を代表するイラストレーター黒田征太郎氏とライブペインティングで共演。 映画「マチネの終わりに」 ギタリスト西川巧役 として参加。 使用 メイン クラシックギター □アントニオ・マリン・モンテロ モデルE □ゲルハルド・オルディゲス
mimiehon Records