Leave me alone but don't leave me.のジャケット写真

歌詞

Metropolis

Wednesday Wonderland.

Don’t leave my emotions

I lost them on vacation

Autumn passes and winter comes

I wanna believe you

Hold my hand

Just come with me

Because maybe it’s true

Don’t think float on

Oh please don’t cry

Autumn passes and winter comes

I wanna believe you

Hold my hand

Just come with me

Because maybe it’s true

Call me a stranger

We are in danger

Autumn passes and winter comes

I wanna believe you

Hold my hand

Just come with me

Because maybe it’s true

Sleep like an angel

Bleeding from both wings

Autumn passes and winter comes

I wanna believe you

Hold my hand

Just come with me

Because maybe it’s true

  • 作詞者

    Wednesday Wonderland.

  • 作曲者

    Wednesday Wonderland.

  • プロデューサー

    Wednesday Wonderland.

  • レコーディングエンジニア

    Wednesday Wonderland.

  • ミキシングエンジニア

    Wednesday Wonderland.

  • マスタリングエンジニア

    Wednesday Wonderland.

  • ギター

    Wednesday Wonderland.

  • ベースギター

    Wednesday Wonderland.

  • ドラム

    Wednesday Wonderland.

  • キーボード

    Wednesday Wonderland.

  • シンセサイザー

    Wednesday Wonderland.

  • ボーカル

    Wednesday Wonderland.

  • バックグラウンドボーカル

    Wednesday Wonderland.

  • ソングライター

    Wednesday Wonderland.

  • プログラミング

    Wednesday Wonderland.

  • その他の楽器

    Wednesday Wonderland.

Leave me alone but don't leave me.のジャケット写真

Wednesday Wonderland. の“Metropolis”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • 1

    Hard to say goodbye but the kisses were soft

    Wednesday Wonderland.

  • 2

    Departure

    Wednesday Wonderland.

  • 3

    Don't Worry

    Wednesday Wonderland.

  • 4

    Realized

    Wednesday Wonderland.

  • 5

    The memory of her whistle

    Wednesday Wonderland.

  • ⚫︎

    Metropolis

    Wednesday Wonderland.

東京を拠点に活動するアーティスト Wednesday Wonderland. が、1st EP『Leave me alone but don’t leave me.』をデジタルリリース。
本作は全6曲を収録。エレクトロニカやドリームポップを基調にしながらも、ジャンルの枠にとらわれず、多様な音楽的影響を内包したローファイで夢見心地なサウンドが特徴的な作品となっている。

すべての楽曲は、作曲からミックス、マスタリングに至るまで自宅のベッドルームで制作され、アートワークも自身で手がけている。パーソナルな制作環境から生まれた繊細な音像と、メロディアスかつ儚く、どこか寂しさを感じさせる世界観が、リスナーの感情を遠くの街や忘れられない過去へと導く。

アーティスト情報

"