

[Verse 1]
僕の敷地が近隣商業と
第一種住居にまたがってる
こんな時 建物の用途は
どっちのルールが適用されるの?
[Pre-Chorus]
考え方はシンプルなんだ
面積が大きい方のルールが
その建物「全体」に
適用されるのが大原則
[Chorus]
用途地域がまたがる時
建ぺい・容積率は按分計算
でも用途規制は過半数
防火規制は厳しい方
[Verse 2]
建ぺい率と容積率は
ちょっと複雑な「按分計算」
それぞれのエリアの上限に
それぞれの面積の割合を掛ける
[Pre-Chorus]
Aエリアの建ぺい率 × Aの割合
Bエリアの建ぺい率 × Bの割合
2つを合計したモノが
敷地全体の上限になる
[Chorus]
用途地域がまたがる時
建ぺい・容積率は按分計算
でも用途規制は過半数
防火規制は厳しい方
[BRIDGE]
防火地域と準防火にマたがるなら
一番厳しい防火地域のルールが
建物全体に適用される
火事の安全が最優先
[OUTRO]
論点ごとに
ルールが違う
横断整理で
複雑な問題を
得意にしよう
- 作詞者
lyr-IQ
- 作曲者
lyr-IQ
- プロデューサー
lyr-IQ
- プログラミング
lyr-IQ

lyr-IQ の“宅建 法令上の制限_用途規制のまとめ”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
宅建 法令上の制限_用途規制のまとめ
lyr-IQ