Bad Vibes Bye Bye (feat. Natuul)のジャケット写真

歌詞

Bad Vibes Bye Bye (feat. Natuul)

KOGYARU

ムカついても 本音はフレンド

ぶつかるたび 絆アップグレード

うちらが 変えてく future

千差万別で いっか ahh

Bad vibes bye bye

1人残らず riding on da wave

違いも全部 LOVEで包む never go away

未来はここから描くstory

Ups & downs も全てglory

どんな時も stay with me

うちら shine like a diamond, you see?

仲直りのchance

Let's dance dance dance

中指+1 でピースサイン yeah

I am sorry ってほどでもないけど別に

たぶんずっと気になってた

La la la la

うちら love, love, love, love

La la la la

まちがえても 笑いあえる

仲直りのおまじない

トモダチって終わらない forever

しょうみ お前誰って

ナメてたのに

本気な姿見て火ついた burning

もう敵!はやめて組む やっぱうちら ホーミー (for real)

ノリノリで歌う 過去イチ

未来はここから描くstory

Ups & downs も全てglory

どんな時も stay with me

うちら shine like a diamond, you see?

仲直りのchance

Let's dance dance dance

中指+1 でピースサイン yeah

I am sorry ってほどでもないけど別に

たぶんずっと気になってた

La la la la

うちら love, love, love, love

La la la la

まちがえても 笑いあえる

仲直りのおまじない

トモダチって終わらない forever

La la la la

La la la la

  • 作詞者

    大門弥生

  • 作曲者

    大門弥生, Omari Clarke

  • ミキシングエンジニア

    Omari Clarke

  • ボーカル

    KOGYARU

  • ラップ

    KOGYARU, Natuul

Bad Vibes Bye Bye (feat. Natuul)のジャケット写真

KOGYARU の“Bad Vibes Bye Bye (feat. Natuul)”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    Bad Vibes Bye Bye (feat. Natuul)

    KOGYARU

ケンカの後は仲直りがウチらのお約束だよね。バッドなバイブスにバイバイしよっ。

「Bad Vibes Bye Bye」は、前作「Dis Desu」で火花を散らした
KOGYARUとNatuulの“清楚 vs ギャル”beefの続編として生まれた、
友情と和解をテーマにした第二章の楽曲。

“ムカついても本音はフレンド”というリアルな想いを込めながら、
象徴的なリリック“中指+1でピースサイン”が、
F×CKサイン=対立の象徴を「仲直りとリスペクト」のサインへと変える。
このワンラインに込められたユーモアとメッセージが、
KOGYARUらしい反骨精神と愛の共存を鮮やかに描き出す。

激しいbeefを経ても笑い合える彼女たちの姿は、
違いを超えて手を取り合う新時代の友情そのもの。
“Dis Desu”と“Bad Vibes Bye Bye”の2部構成で描かれる
KOGYARU×Natuulの物語は、
まさに“バッドバイブスにバイバイする”最強の仲直りアンセムです!

現在プレイリストイン

Bad Vibes Bye Bye

Spotify • New Music Everyday - tuneTracks (curated by TuneCore Japan)

アーティスト情報

  • KOGYARU

    (KOGYARUとは?) 日本のギャル媒体eggの妹メディアとして、小学生ギャルモデルを取り扱う『KOGYARU』を2023年に発足しました。 (立上げ背景) eggがリリースした楽曲のミュージックビデオに度々登場した『小学生ギャル』の動画は、eggオフィシャルTikTokだけでも2600万回再生を記録し、テレビやネット等でも取り上げられて大きな反響を巻き起こしました。そんな反響に応える形で、この度小学生ギャルをメインモデルとして扱う媒体WEB メディアとして『KOGYARU』を立ち上げる事となりました。 (媒体名の由来) 海外では日本のギャルを『GYARU』と表記し、日本独自の文化として広く認知を得ています。TikTokで#GYARU で検索をかけると、日本のギャルメイクを真似た世界各国の人々の動画を数多く見る事ができ、合計再生数は1億6000万回を誇る人気コンテンツとなっています。この『GYARU」と言うワードに、90年代流行語ともなった『コギャル(当時の女子高生を指す言葉)』と『子どもギャル』をかけて、メディアの名称を『KOGYARU』とし、海外をターゲットに展開していく無言語のショート動画をメインに投稿していくメディアとして展開しており、投稿したショート動画が3000万再生を記録する大きなバズが起こり、立ち上げ半年でInstagramフォロワー数25万を突破しました。 (アーティストデビュー経緯) 日本のみならず海外からの大きな反響を受け、この度アーティストとしてHIPHOP楽曲をリリースする事となりました。

    アーティストページへ


    KOGYARUの他のリリース
  • Natuul

HJ Records

"