Record of Inner Conflictのジャケット写真

歌詞

D.C.

The Last Person

夏の風の中に浮かぶ風景を

無我夢中で追いかけた

吐いて捨てるような あの日の後悔を

暗闇で数えた

想いは儚いものだと

何時しか心に刻んで

恋はかさぶたになって

君は憶病になった

彼女がかけた言葉で

傷はまた深くなって

それを腹いせに変えちゃって

また沈んだ

想いは実らぬものだと

何時しか心に刻んで

遠くの方でまた声がする

その恋は 間違いじゃ無かったと

後悔を抜けて 歩き出せ 獣道

迷うときは 気づいてよ

隣には いつも友がいるさ

ハリボテの 耳のその奥に

残るのは 彼女が奏でた

終焉だった

遠くの方でまた声がする

その恋は間違いじゃ無かったと

後悔をしても くだらない獣道

突き進んだらいいさ

遠くの方でまた声がする

その恋を超えて 生きていこうぜと

鎧をはずせ 歩き出せ

変わることに 恐れることなんてない

新しい道へ踏み出そうか

遠くの方でまた声がするよ

振り返れば友がいるなら

遠くの方でまた声がするよ

辛いときもそこにいるなら

  • 作詞者

    The Last Person

  • 作曲者

    The Last Person

  • プロデューサー

    The Last Person

  • レコーディングエンジニア

    The Last Person

  • ミキシングエンジニア

    The Last Person

  • マスタリングエンジニア

    The Last Person

  • グラフィックデザイン

    The Last Person

  • ギター

    The Last Person

  • ベースギター

    The Last Person

  • ドラム

    The Last Person

  • キーボード

    The Last Person

  • シンセサイザー

    The Last Person

  • ボーカル

    The Last Person

  • バックグラウンドボーカル

    The Last Person

Record of Inner Conflictのジャケット写真

The Last Person の“D.C.”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

The Last Person――“最も期待されていない男”を名乗るこのソロアーティストは、言葉にならなかった10年分の葛藤をすべて詰め込んだ。

『Record of Inner Conflict』は、完全自主制作で2年以上かけて紡がれた、全11曲のセルフポートレート。録音、演奏、ミックス、マスタリング、アートワークまで、すべて一人で手がけられた本作には、妥協のない“個”の輪郭がむき出しのまま刻まれている。

音楽的にはOasisやASIAN KUNG-FU GENERATIONの系譜を辿りながら、時にシューゲイズやグランジの影も覗く。しかし、この作品の本質はジャンルではなく「逃げなかった記録」である。誰にも期待されなかったからこそ、自分自身と徹底的に向き合い、声にならなかった思いをギターと歌にして放つ。

開幕曲「I Wasted 20s」から最終曲「Wasting Time」まで、全編に通底するのは、自己否定とそれを越えようとする意思。怒り、喪失、再生、肯定。そのすべてを飲み込んで、“俺は俺を壊させない”と歌いきる。

誰かに寄り添うでもなく、押し付けるでもない。ただひとつの人生の痕跡として鳴り響く、本当の意味での“オルタナティブ・ロック”。このアルバムは、冴えない男が自分の足で立ち上がろうとした、その証である。

アーティスト情報

  • The Last Person

    日本を拠点に活動するソロアーティスト。 作詞・作曲・アレンジからミックス、マスタリング、アートワークまでを一人で手がける完全DIYスタイル。 デビュー作『Record of Inner Conflict』は、10年以上にわたる葛藤を綴った“内なる対話”の記録。 オルタナティブ/インディーロックを軸に、等身大の言葉とサウンドで心の奥を鳴らす。

    アーティストページへ


    The Last Personの他のリリース
"