

この世に生きとし生けるもの
涙と共に生まれ落つる
つたう頬の温かさよ 散るは涙と想わざる
届きそうで届かぬ想いを あぁ
このまま押し殺して 風に流そう
ただしなやかにたなびく 見返り柳のように
願い一つだけ叶うのならば
今すぐにこの身体 灰にして
この狭い夜をくぐり抜けて
主の元へ飛んでいきんしょう
いろにくるへど ちりぬるを
何もかも移ろうことはない
今もあなたの香りだけが 残酷に強く残る
散らねどもかねてぞ惜しき もみじ葉
あぁ 限りの色と見つ
冬ながら空より花の散りくる
雲のあなたは春にやあるらむ
願い一つだけ叶うのなら
今すぐ散るを惜しまぬ 花になろう
春雨の降る 降るは涙か
潔くよく散りゆく 桜花
はらはらと
この身は溶けて朽ちてしまえば (Chorus)(はらはらと 風に舞う さらさらのぼる)
人は誰でもみんな同じこと (ころころと りんりんと 飾る微笑み)
儚き恋は瞬きの如く (ほろほろと 花姿 ぽろぽろこぼれる)
夜空に咲き誇れ 夢花火 (ほろほろと 頬伝う ぽろぽろ落つる)
ほろほろと ぽろぽろと 散る
ほろほろと ぽろぽろと…
潔く散りゆく 星くだり
- 作詞者
Nao
- 作曲者
YUKIYOSHI
- プロデューサー
來住尚彦
- レコーディングエンジニア
YUKIYOSHI
- ミキシングエンジニア
YUKIYOSHI
- マスタリングエンジニア
YUKIYOSHI
- グラフィックデザイン
Keika
- ギター
桐尊
- ドラム
YUKIYOSHI
- シンセサイザー
YUKIYOSHI
- ボーカル
Nao
- バックグラウンドボーカル
Nao, YUKIYOSHI, 來住尚彦, 桐尊, Kenta, Keika, Keroco, Shima
- ピアノ
YUKIYOSHI
- バイオリン
Aki
- ヴィオラ
Aki

Scene of Heaven の“星くだり”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
星くだり
Scene of Heaven
【星くだり】解説
「曲が出来た」と、
はじめて聴いた時
「絶対叶わぬ恋」
の印象をもった。
YUKIYOSHIの「花魁道中」が、
更に絵を膨らませた。自分自身の吉原好きも相まって珍しく一気に書けた。
先日、荻江節の会で唄った「金谷丹前」というそれはそれは素敵な曲の歌詞が美しく衝撃的で、オマージュした。
元々は六歌仙の一人、大伴黒主の古今集の歌
「春さめのふるは涙か桜花散るを惜しまぬ人しなければ」
金谷丹前での主人公は男性ですが、
女性だったらという発想を加えて筆を進めていきました。
今、季節は夏ですが、春夏秋冬の古今和歌集の歌を取り入れ、季節が巡って行く様や多彩な日本語のオノマトペを感じとって頂けましたら嬉しいです。
アーティスト情報
Scene of Heaven
Nao(Vocal) Aki(Violin) YUKIYOSHI(Piano,SoundProduce) の日本人3人のユニット。Producerは來住尚彦。 2007年コロムビアミュージックエンターテイメントよりシングル[千歳月。琥珀。]でメジャーデビュー。その後2008年ギターリストが脱退し、NaoとYUKIYOSHIで活動を続け、[棕櫚の手紙]、[十六橋]、[縷々の手紙]、三部作を一月毎にCD発売やLiveDVD発売等の活動をしていたが、2009年活動休止を発表。 Naoはその後ソロボーカリストとしてメジャーデビューし、様々なアーティストとともコラボレーションをしたり、メディアにも多数出演。また新たに三味線、長唄等、邦楽の世界に幅を広げる。また、既に配信されている雪月花の画像の文字はNaoが書いてものであり、水鏡などのジャケ写は自らが撮影してくる等と多種にわたって才能を発揮している。 リーダーYUKIYOSHIは元々作曲編曲家として活動していた事もあり、様々なアーティストに作曲や編曲にサウンドプロデュース、そして映画やCM、ゲームなど劇版音楽を担当したりとクリエイト活動に専念。現在も來住氏率いる和楽器ユニットRin'のサウンドプロデューサーである。 15年という長い年月を経て、ViolinistのAKIを新メンバーに迎え、2024年2月に新生Scene of Heavenとして復活。 Akiは浜崎あゆみや数々のアーティスト、ドラマに映画、ゲームといった劇伴等のストリングスのレコーディングに参加。Sceneとは2008年に共演。元々ソロで活動しており、毎年恒例のワンマンライブでは超満員。ソロ楽曲提供しているYUKIYOSHIと來住氏、そしてNaoからの熱烈なオファーによってSceneの参加を決意。 Producerの來住尚彦(Naohiko.K)は、Scene of Heavenは勿論、和楽器ユニットRin'、Zan等をプロデュース、メジャーデビューさせた。一方赤坂BLITZ、赤坂サカスのプロデューサーでもあり、また東京、京都、大阪でのアートフェアのプロデュースを行う。傍らNFTデジタルアートムービー『SHIP』を監督し、シンガポール、マカオで公開。 Scene of Heavenの総指揮する存在であり、Sceneは4人組だと言っても過言ではない。 今後のScene of Heavenは、毎月毎に一曲づつ配信予定。
Scene of Heavenの他のリリース
ART TOKYO GLOBAL JAPAN