

夢を見ればぶち当たるProblem
欲に溺れ首絞めりゃスカーフェイス
何が大事か思い出す日々に
永遠に守り笑い合うFamily
俺には必要ないんだ
偽り歪んだ愛は
All I need 唯一の願いを
叶えて敵返り討んだ
Day 1 ボロボロファーストカー
滑走路駆け抜けりゃファーストクラス
時に空転日々の循環
定員オーバーファミリアと出発
もうとっくに飽きられた
恩人すら目を逸らした
同じ土俵に居たやつらも
年を重ねて諦めた
何故ダメか問いただすんだ
語彙足らずが声鳴らし歌う
溜まり場の中央公園と集会所から
翳す緑のカラー
何年経っても変わらない
てかその前にまず変われない
ダチは訳あり 飯だって分け合い
負けない言い訳は訳ない
良くし支えてもらった分
次は俺が状況よくする
待ってろ夢叶えるもうすぐ
静岡の日陰から物申す
俺には必要ないんだ
偽り歪んだ愛は
All I need 唯一の願いを
叶えて敵返り討んだ
Day 1 ボロボロファーストカー
滑走路駆け抜けりゃファーストクラス
時に空転日々の循環
定員オーバーファミリアと出発
遊びが始め
乗せた俺のPain
沸かすフロアGangで
のめり込んだゲーム
どこに行くかまずどこから来て
どこに居ても俺は俺のままで
遠慮はしないが謙虚に振る舞い
たまに振り返る昔じゃあり得ない
ってこと現実にした仲間と
楽しい時だけが一緒じゃないだろ
考えすぎた この街の中
理屈より感情で語る胸が
上を見たなら 涙の数が
星にかわり輝きだすから
今に感謝出来りゃ
足りないものはない
Oh oh oh
明るい方に歩いてくMy life
俺らの血に流れるBig love
俺には必要ないんだ
偽り歪んだ愛は
All I need 唯一の願いを
叶えて敵返り討んだ
Day 1 ボロボロファーストカー
滑走路駆け抜けりゃファーストクラス
時に空転日々の循環
定員オーバーファミリアと出発
- 作詞者
Crazy-K, G.O.D.
- 作曲者
DJ KANJI, Nurlannbeats
- 共同プロデューサー
Nurlannbeats, DJ KANJI
- レコーディングエンジニア
DJ KANJI
- ミキシングエンジニア
DJ KENZI a.k.a BLACKBEATZ
- マスタリングエンジニア
DJ KENZI a.k.a BLACKBEATZ
- グラフィックデザイン
TED
- ギター
Nurlannbeats
- ベースギター
Nurlannbeats
- ドラム
DJ KANJI
- キーボード
Nurlannbeats
- シンセサイザー
Nurlannbeats
- ボーカル
G.O.D., Crazy-K
- ラップ
G.O.D., Crazy-K
- ピアノ
Nurlannbeats
- バイオリン
Nurlannbeats

Crazy-K の“Big One Family (feat. G.O.D.)”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
Big One Family (feat. G.O.D.)
Crazy-K
夢と現実の狭間でぶち当たる試練。
偽りや歪んだ愛を拒み、本物の絆だけを胸に走り続ける。
静岡の路地から、仲間と共にファーストクラスの景色を目指す物語。
G.O.D.の感情をむき出しにしたイントロと、Crazy-Kの力強いフックが交差し、
ストリートで培った覚悟と愛を詰め込んだ一曲。
遊びも痛みも背負い、過去を越えて進む俺たちは、
楽しい時だけじゃなく、苦しみも分け合う家族=Big One Family。
この声、この想い、この瞬間。
すべては、共に生き抜く仲間のために。
アーティスト情報
Crazy-K
1999年生まれ。静岡県袋井市・浅羽出身。 隣町・磐田市の東新町団地に通いながら、音楽と仲間に支えられて育つ。 現実と夢の狭間で揺れながらも、等身大の言葉でラップに想いを刻み、地元と仲間を背負ってマイクを握る。 “GREEN KIDS” の一員としても活動し、世代と街の声を代弁する存在として、リアルな音楽を届け続けている。
Crazy-Kの他のリリース
G.O.D.
1999年10月3日生まれ 静岡県浜松市発信のHIP HOPクルー、KKV所属。 リーダーとして活動。 日本人の母親とイランとフランスの血を持つ父親から生まれ、 幼少期は叔母のもとで育った。 同郷のラップグループ"8ball gang"との出会いをきっかけにラップ活動のキャリアをスタートする。 ラップ活動としては、地元の浜松や静岡、その他には東京の渋谷Club Harlemでのイベント出演経験があり、精力的に活動の幅を広げている。 同郷である、DJ KANJIの1st AL「THE VOICE」にも参加を果たし、今後多くの楽曲リリースを控えている注目のラッパー。
Ovahead Records / GREEN KIDS Entertainment

