Cassette Gadget 3 1985-1987のジャケット写真

歌詞

こわさないで

岩下啓亮 Sardine

こわさないで こわさないで

わたしのほし こわさないで

ころさないで ころさないで

ともだちなら ころさないで

こわさないで こわさないで

青い空の下で 愛を交わし

燃える大地の上で 光と戯れる

わすれないで わすれないで

わたしたちが ここにいること

わすれないで わすれないで

わたしたちが いきてること

揺れる雲よ 乾く

この土地をなぐさめて

遠いとこへ 風よ

わたしを連れてゆけ

こわさないて こわさないで

わたしたちの うつくしい星

ころさないで ころさないで

もうこれ以上 争わないで

こわさないて こわさないで

わたしたちの うつくしい星

ころさないで ころさないで

もうこれ以上 傷つけないで

風は運ぶ 遥か彼方の 海の歌

耳をすまし あなた 答えて もう一度

わすれないで わすれないで

わたしたちが ここにいること

わすれないで わすれないで

わたしたちが 生きてること

こわさないで こわさないで

わたしのほし こわさないで

ころさないで ころさないで

ともだちなら ころさないで

こわさないで こわさないで

わたしたちの うつくしい星

ころさないで ころさないで

もうこれ以上 ころさないで

  • 作詞者

    岩下啓亮 Sardine

  • 作曲者

    岩下啓亮 Sardine

  • プロデューサー

    岩下啓亮 Sardine

  • レコーディングエンジニア

    岩下啓亮 Sardine

  • グラフィックデザイン

    岩下啓亮 Sardine

  • ギター

    岩下啓亮 Sardine

  • シンセサイザー

    岩下啓亮 Sardine

  • ボーカル

    岩下啓亮 Sardine

  • プログラミング

    岩下啓亮 Sardine

Cassette Gadget 3 1985-1987のジャケット写真

岩下啓亮 Sardine の“こわさないで”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

カセットガジェットシリーズ第3弾は、1985年の東京6曲と1987年の熊本5曲の、2時期の音源を収録した。
その間の1986年のアルバムは名盤(だと自分だけ思っている)「Everything/Nothing」に収録している。
1985年は精神的にも技術的にも限界を迎え、1987年は宅録という概念自体に疑問を感じていた時期である。だからこの2年間の作品はあまり好きではないし、まとまりに欠ける作品集ではあるものの、個別に見れば各曲それぞれに魅力がある。最低のときでもイワシの音楽はいつだってポップだ。偏見なく聴いてほしい。
追記。今の私は喫煙者ではない。

アーティスト情報

  • 岩下啓亮 Sardine

    鰯こと岩下啓亮 Sardineです。 1983年から2003年までの20年間で、ひとり多重録音した楽曲が約200曲あります。これらを8枚のアルバムにまとめて2024年に順次アルバムをリリースしました。2025年はアンソロジーの代わりに、年代順に編集したアルバムを発表します。 その音楽は、多種多様です。親しみやすいポップスもあれば、社会的視点をそなえたメッセージソングもあります。プログレッシブな構築性もあれば、パンク的な破壊志向の側面もあります。手ごわいピアニストで、マッドなシンセサイザー弾きで、たどたどしいギタリストで、音の読めるベーシストで、緩いリズムのパーカッショニストで、ひとり多重コーラスを駆使する、不器用なシンガーソングライターです。それらすべてのパートが、一つの人格に統合されているのです。 ロマンチックと薄情と情熱の混淆、とりとめもない不安と届かぬものへの憧憬を描いた、オールディーズだけどもエヴァーグリーン。表情豊かな鰯の音楽を、ぜひお聞きください。

    アーティストページへ


    岩下啓亮 Sardineの他のリリース
"