トラックリスト

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

1991年リリースの三浦理恵子の2ndシングル『水平線でつかまえて』のカバー。 シティポップリバイバルやレトロ人気の昨今、まだあまり光の当たっていない名曲がk.o.i. noteの手によって現代的にアップデートされ生まれ変わりました。 k.o.i. noteとは現代ではあまり聴かれていない過去の名曲に光をあて、アップデートするカバーソングプロジェクト。 サウンドプロデュースは「summertime」のヒットや、Rainychの「真夜中のドア」等のカバーアレンジで実績のあるevening cinemaの原田夏樹と、くずれ餅屋での活動や、様々なアイドルグループの音楽ディレクションを手掛ける門野悠帆の2人が務めている。 フィーチャリングされている歌手は山﨑夢羽(ex. BEYOOOOONDS/雨ノ森 川海)。彼女のパワフルかつ情熱的、ソウルフルな歌唱によって、サマーチューンとしての本曲の魅力がより一層引き出されている。 サウンド面ではハウスを基調としたオリジナルの魅力が、現代的なアレンジによって更に際立っており、アイドルポップの域を超えたダンスナンバーに仕上がっている。楽曲全体の音像はもとより、ビートやシンセサイザー、SFXの使用がよりモダンに再解釈された一方で、大胆なギターソロやコーラスワーク等は原曲へのリスペクトも忘れていない。 また、本楽曲においてはトランペット、及びコンガ等のパーカッションが生で収録された。これにより、デジタルの良い意味での無機質さと、生音のグルーヴ感やダイナミクスが絶妙なバランスで融合されている。 90年代と現代の良いとこ取りとも言える、まさに温故知新が体現されたこの楽曲で、今年の夏はもっと熱くなるでしょう! またカバージャケットは、書籍装画や広告、パッケージなどのイラストレーションを制作している中辻作太郎が手掛けている。

アーティスト情報

  • k.o.i. note

    evening cinema原田夏樹と、門野悠帆の両名による"k.o.i. note"は、昨今のシティポップリバイバルの中でまだあまりフォーカスされていない楽曲に懐かしくも刷新的なリアレンジを施し、様々なシンガーとコラボすることで、現代に蘇らせるカバーソングプロジェクト。"k.o.i."は“Keys Of Inheritance”の略であり、日本の音楽を次世代へ継承し、過去にアクセスするための鍵のような存在を目指す、という意味が込められている。k.o.i. noteの両名はMUSIC VACATIONという音楽系Podcast番組の配信も行なっている。

    アーティストページへ

MIMIMI Records