

ベルが鳴る
最後のステージの幕が開く
目を閉じて
貴方の声だけを追いかけた
まぶたに映る 鮮やかなライトに
貴方の想い出が 走馬灯のように
5年前 ちっぽけなステージで
歌ってた 貴方の横顔を
今でも何故か 不思議なほどに
覚えていました
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye to you
生きるには
少し荷が重いなと思っていた
楽しげな人がうらめしくて
悲しくて
ある日授業を そっと抜け出し
賑わい始めた 公園通りで
ギター2つ 重そうに肩にかけ
坂をのぼる 貴方を追い越して
一つ私が 持ちましょうかと
振り向けば そよ風が―
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye to you
さりげない
貴方のひと言に笑いがおき
客席で 取り残されている私がいた
やがて始まる ラストソングが
涙でにじんで にじんで見えない
鳴りやまぬ 拍手と喝采に
両手を いっぱい広げて
笑顔でこたえる 貴方の目にも
確かに 涙が
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye to you
アンコールの 熱い声に背を向けて
最後のステージの 幕を引く
私も明日から 大人になると
心に誓った
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye
Adieu Adieu so long farewell
Good-bye to you
- 作詞者
小住和徳
- 作曲者
小住和徳

冨永裕輔 の“ラスト・ステージ ー青春からの旅立ちー”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1
摩天楼 midnight ー若者へー
冨永裕輔
- 2
春の雨に
冨永裕輔
- 3
渡り鳥
冨永裕輔
- ⚫︎
ラスト・ステージ ー青春からの旅立ちー
冨永裕輔
- 5
雪割草
冨永裕輔
- 6
Traveller
冨永裕輔
- 7
断章
冨永裕輔
- 8
La Seine
冨永裕輔
- 9
夏草の夢
冨永裕輔
- 10
果てしない旅
冨永裕輔
- 11
その訳を
冨永裕輔
- 12
陽はまた昇る
冨永裕輔
このアルバムには、あなたや世界の歴史(ヒストリア)がある。
数多くの絵本も手がける形成・美容外科医OZUMIクリニック小住和徳院長が、人の想いを歌にして繋ぐシンガー・ソングライター冨永裕輔をヴォーカリストに迎え届ける、珠玉の全12曲。
アーティスト情報
冨永裕輔
魂に語りかける総合芸術家 北九州市文化大使・築上町観光大使・八王子観光PR特使。小倉南区制50周年記念事業PRアンバサダー。 早稲田大学商学部卒。早稲田大学アカペラサークルを経て2007年デビュー。 作詞・作曲・編曲・コーラスを自ら手がける楽曲により、人々の魂を癒し、魂の向上に貢献。その人自身や社会問題の改善を願う人の願望を叶え、より良い社会を実現する。 幼少期に患った大病から命を救われた恩送りのため、次の世代の子どもたちへのスクールコンサートや、児童養護施設コンサート『ひまわりプロジェクト』など、延べ10万人の子どもたちに歌とお話を届けている。また、社会人向けの人権セミナー、人権コンサートを行っている。 著書『自分実現力 The Catch!』は北九州市の全図書館や学校に置かれ、楽曲はNHK“みんなのうた”、NHK北九州放送局開局80周年記念“きたきゅうのうた”グランプリ受賞曲、北九州市人権教育教材集『新版・いのち』掲載曲、福岡県アジア交流イメージソング、校歌、社歌、園歌、映画主題歌や、数々のテーマソングに起用され、広島平和記念資料館“平和データベース”に登録されている。 また、元福岡ソフトバンクホークス和田毅さんの登場曲三部作を手がけるなど、各界からの信頼が厚い。 最新アルバム『HIKARI』は、海外の“J-Popトップアルバムチャート”上位にランクインするなど高い評価を受けている。 2025年、福岡PayPayドームでの国歌独唱は10度目となり、海外からの要人のレセプションなど公の舞台を数多く任されている。 レギュラーラジオ番組CROSS FM『冨永裕輔のなんでもゆーすけ!』は2025年4月で10周年。 趣味のe-sportsではIOC主催のオリンピック野球競技で銀メダルを獲得する実力。
冨永裕輔の他のリリース