※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
ヘッドホン・イヤホンの音質を手軽に改善する音声です。
ハイレゾ対応ヘッドホン・イヤホンをお持ちの方は、ハイレゾ版(DLのみ)をご使用頂くとより効果的です。超広域(4Hz~43kHz)をカバーします。
◆エージング(エイジング/バーン・イン)とは
主に導入から間もない機器を慣らし運転する事です。音が硬い、低音が出ない、高音が刺さる、試聴機で聞いた音と印象が違う。。原因は様々ですが一つはポテンシャルが眠ったままだからかもしれません。下ろし立ての服や靴が慣れるまで違和感があるように、可動部分のある音響機器も"慣らす"事で本来の力を発揮する事があります。
◆音声内容
4Hz~43kHzを上昇する正弦波、三角波、矩形波、ノコギリ波に続き、同周波数をカバーしたホワイトノイズ、ピンクノイズ、ブラウンノイズが1分づつ、計7種類5分間の音がループします。
ヘッドホン・イヤホンなど可動部分が小さい機器の場合、物によってはかなり音の変化が早いケースがあり、集中的に様々な周波数・鳴り方で慣らす事で的確に本来の性能を引き出せます。
導入から時間が経った機器も、一般的な楽曲ではほぼ使われる事のない超低域~高域を連続的に鳴らしきる事で、眠っていたポテンシャルを引き出せる事があります。
(※20kHz以上を鳴らすにはハイレゾ版と、対応した機種、再生環境が必要です。)
◆エージング方法と注意点
・人の耳には聞こえない周波数も鳴っています。聞こえなくても音量を上げ過ぎないようご注意ください。
歪むような大音量で鳴らすと機器にも耳にもダメージを受ける可能性があります。
・小音量からはじめ、普段聞く音量~それより少し大きい程度に設定してください。音が歪むほど大きくすると機器にダメージを与えてしまうため、必ず歪まない程度で止めてください。
音量をセットしたら確認時以外はヘッドホン・イヤホンは耳から外す事をおすすめします。
・3回(30分)ほど再生したら(ご不安でしたら途中で止めて)聞きなれた曲で確認し、変化を感じないならもう一回という流れで進める事で確実でやり過ぎないエージングを行えます。
◆イラスト:「ノーコピーライトガール」さん
https://fromtheasia.com/illustration/nocopyrightgirl
免責事項:
このコンテンツは機器の改造、修理を目的としたものではありません。
あくまでテスト的、娯楽目的でのご利用をお願いします。
全ての機器での効果は保証は出来かねます。
大音量で音を聞き続けると聴力に問題が起きる可能性があります。
適度な音量を守り、時折耳の休憩を取ってください。
耳には聞えない超低音~超高音も長時間流れます。
チェック時以外はあまり聞かないようお願いします。
当コンテンツの使用によって引き起こされたいかなる損害、または傷害についても責任を負いかねます。
サウンドエンジニアやアレンジャーなどしている「otoka」といいます。 音を仕事としてきた経験を活かし、生活に役立つサウンドをリサーチ/制作しています。 - 独自開発の耳鳴りを・頭鳴り打ち消す音や周波数を用いた耳鳴り軽減音、BGM - 3D音響を駆使した癒しの音、ASMR、眠れる音、作業用BGM ‐ 超高効率で時短なオーディオ機器やDTM機器のエージング音 などを制作しています。
音と科学