

友達が少なくてもいいんじゃない?
自分なり大事にしてりゃいいんじゃない?
人の数がステータス
そんなの知らない
そんなのいらないで
いいんじゃない?
人見知りなら少数当たり前
苦手なこと出来なくて当たり前
徐々に気持ち切り替えて
克服目指し挑戦してみりゃ
いいんじゃない?
集団の中で自分はチープな存在
そう思って周り合わせてった日々に
自分の意見などは通らないなんて
思い込み、気持ち殺した
次第に人に気持ちが伝わらない
そんな表現不足な人間になっていた
人に愛情表現すらできなきゃ
人喜ばせることも出来ない価値がない
それじゃどうすりゃいいか
どうなればいいか
自尊心が低けりゃ
どうやりゃいいか
自分に自信がないから動けない
過去の経験が邪魔して働けない
でも耐えられないものなんてそうそう無いから
今ここに生きてる死んでない
じゃあ経験積んで数打ってって
自分の自信取り戻しに行ってみたい
友達が少なくてもいいんじゃない?
自分なり大事にしてりゃいいんじゃない?
人の数がステータス
そんなの知らない
そんなのいらないで
いいんじゃない?
人見知りなら少数当たり前
苦手なこと出来なくて当たり前
徐々に気持ち切り替えて
克服目指し挑戦してみりゃ
いいんじゃない?
今日頑張ってみたけどなんか違う
相手の表情が曇ってた日
自分の態度悪かったのかなと
1人になった時日々振り返る
でもさ、相手にも状況や事情ある
別に嫌われてる訳じゃないかも
自分を責める事も人責める事も
しなくていい、気分は”ニュートラル”な方良い
うつ気分ん時全て悲観的で
上手く行かないことばかり考えてしまう
でもその思考は思い込みで
事実とは異なっていることがある
ならば良い可能性もあげてみたい
中々あがらなくても考えたい
うつ気分から落ち込み乗り越えてみたら
きっと成果とか残るはず
友達が少なくてもいいんじゃない?
自分なり大事にしてりゃいいんじゃない?
人の数がステータス
そんなの知らない
そんなのいらないで
いいんじゃない?
人見知りなら少数当たり前
苦手なこと出来なくて当たり前
徐々に気持ち切り替えて
克服目指し挑戦してみりゃ
いいんじゃない?
時々下向いて泣いて
少しずつ顔上げ前に
悲しみは多数ある
でもその分喜びに価値がある
そして
つまづいてくじけて落ちて
助けられてきた今がある
弱い人達の気持ちわかる
そんな人間に近づけるのかも
全て上手くいくなんて事はない
失敗して当たり前それが経験
野次を飛ばすような人がいても
別に怖くないその人の気分
失敗ばかりで落ちていっても
成功が感じられないようなときでも
良い事とかが必ず隠れてる
今どんだけそれが見つけられるのか
友達が少なくてもいいんじゃない?
自分なり大事にしてりゃいいんじゃない?
人の数がステータス
そんなの知らない
そんなのいらないで
いいんじゃない?
人見知りなら少数当たり前
苦手なこと出来なくて当たり前
徐々に気持ち切り替えて
克服目指し挑戦してみりゃ
いいんじゃない?
- 作詞者
Blue Barson
- 作曲者
Blue Barson

Blue Barson の“ニュートラル (feat. Fallible Human Being)”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1
Pencil
Blue Barson
- 2
そう言われる (feat. VY1V4)
Blue Barson
- 3
This World (feat. 重音テト)
Blue Barson
- 4
TheEnd協議会 (feat. 重音テト & 夏色花梨)
Blue Barson
- 5
マジョリティ・マイノリティ (feat. VY1V4 & Twice Exceptional)
Blue Barson
- 6
Urban Life (feat. 重音テト)
Blue Barson
- 7
その夜もノット・アローン (feat. VY1V4 & Twice Exceptional)
Blue Barson
- 8
蝶の舞 (feat. 重音テト & 小春六花)
Blue Barson
E - 9
r指定 (feat. 重音テト, 小春六花 & 夏色花梨)
Blue Barson
E - 10
Under Pressure (feat. Fallible Human Being)
Blue Barson
E - 11
Paper (feat. 重音テト)
Blue Barson
E - 12
いじめっ子 -雨の街- (feat. Fallible Human Being)
Blue Barson
- ⚫︎
ニュートラル (feat. Fallible Human Being)
Blue Barson
- 14
自信を持てば実際変わるさ (feat. Fallible Human Being)
Blue Barson
- 15
Not Racks on Racks (feat. 重音テト, 小春六花 & 夏色花梨)
Blue Barson
E - 16
ただ生きてただけだったんだな。 (feat. 夏色花梨)
Blue Barson
- 17
68% (feat. 重音テト, 小春六花 & 夏色花梨)
Blue Barson
- 18
Paper (feat. 重音テト) [English Ver.]
Blue Barson
社会に柔軟に対応できず不適応をきたしつつあるBeat Maker、Blue Barson。その現代における雑念、課題、疑問、鬱憤、葛藤を17曲の楽曲と共に綴った1枚。社会生活におけるコミュニティには一向に馴染むことはできず、それ故、Beats, Instrumentals, Vocaloid, Lyrics, Recording, Pics, Moviesを全て単独で制作し、今作を作り上げた。収録楽曲には、自身が開設するYouTubeチャンネルで公開されている楽曲を複数含み、「イカれすぎたこのクソな社会」というフレーズが印象的な"Paper"がOriginal VersionとEnglish Versionの2 Type収録されている。その他、Neurodiversityや、Cognitive Behavior Therapy(認知行動療法)を取り入れた楽曲など、現代において重要と思われる題材を使用し、"自身と同じような人間を救いたい"という意志のもと制作された。また、同じタイプの人間に届くよう、自身の経験を元にした楽曲も複数収録されている。アーティストの詳細については、YouTubeチャンネル「Blue Barson」よりいくつか読み解くことができる。
アーティスト情報
Blue Barson
幼少期4歳から13歳までピアノとソルフェージュを学び、その後シンセサイザーを使用し作曲を開始。後に縁があり出会った友人達に楽曲を提供し音楽活動を開始する。しかし、学業を含む多くの場面で人間関係の難しさを痛感する日々が続く。活動も2015年頃まで続けるものの、身近に大きな成果をあげる存在が多数いる中、思う様に芽が出せず学業修了と同時に一時活動を休止する。その後、一般企業に就職するが、生活の中に音楽というものが切り離せず、趣味という形で楽曲制作を継続。作詞にも手を伸ばしてみるが、自身の人間性というものを受け入れる事ができず、言葉と感情が今一フィットしない日々が続く。2022年、作詞の作業を切り離し、自身の感情を存分に表現のできる音という形に絞り、使い方次第で人間関係の摩擦が少なく済むネット上でインストゥルメンタルの公開に励む活動を改名と共に再開。
Fallible Human Being
実力もコネもIQもプライドも勢いもないただのFallible Human Being。昔から下手でも何かを作る事が好きだった。人間関係の渦に歯が立たない。SNSも苦手。ダメな人間でも好きなものはあるからそれを大事にしたい。そんな実力もコネもない人間が、音楽を世に出していく。
The power of introverts.