

朝になっても昨日のつづき
遊んでいてもどうも気になる
明後日の方向向いてる
飽きていても諦めきれない
プランABCDEFGH…12345678…いろはにほへとちりぬるを…って
とまらなくてまとまんないよ
散歩に出ても万歩計がいる
人に話してみてもなんか違う
浮かんでは消える選択肢
一旦寝かしたいけど寝れない
あっちもいいけどこっちもいい
でも、あっちがたてばこっちが立たん
いや、どっちもどっちか?
なんてもう、どうでも良くなってきた
混沌としている頭の中
悶々と考えている
出ない答えに悶えている
ここんとこ最近ほとんどこのことを
- 作詞者
奈々生ん
- 作曲者
奈々生ん
- プロデューサー
奈々生ん
- マスタリングエンジニア
奈々生ん
- ギター
奈々生ん
- ベースギター
奈々生ん
- ボーカル
奈々生ん

奈々生ん の“悶”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
悶
奈々生ん
考えてもしょうがないことをつい考えてしまう。それは苦しいけど、多分ちょっと楽しんでもいる。楽しみを期待して考えてしまう。
「悶々とする」、「悶える」に使われている「悶」という言葉に、そんな意味を思って歌いました。
アーティスト情報
奈々生ん
奈々生ん(Nananaman)は、音楽と言葉を行き来しながら作品をつくるアーティスト。 日常の中で生まれる小さな違和感や、ふとした感情の揺れを歌に閉じ込める。考えすぎてしまう瞬間や、気にしなくてもいいはずなのに気になってしまうこと。そうした「小ささ」を無理に大きく見せるのではなく、そのまま肯定する音楽を紡いでいる。聴いた後に静かに余韻が残り、生活の一部に溶け込むような作品を目指している。 ロック、プログレッシブ、ファンク、ヒップホップなど多様な音楽から影響を受けつつ、自身の声と歌詞を軸に展開。エッセイや短歌の執筆も行い、その感覚が音楽表現にも自然と息づいている。歌声は耳に優しく、心に残る存在感を放つ。 EPを聴いたリスナーからは「俗っぽさと現代を生きている感じ」「ゆるさと芯の強さが同居している」「不思議なバランスなのに胸焼けしない」との声が寄せられており、親しみやすさと新鮮さを併せ持つ独特の魅力が評価されている。 作品は各種サブスクで配信中。YouTubeではリリックビデオを公開し、音楽や文章に加えてビジュアル表現でも自身の世界観を描き出している。
奈々生んの他のリリース