![A Minor Place #1 Front Cover](https://tcj-image-production.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/u387105/r1155974/ite1155974.jpg?X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAJV4VIS2VN3X4CBGA%2F20250205%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250205T185706Z&X-Amz-Expires=86400&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=30fe36b7595375f98c1fe4a243e5e3bf067afbe6fc771c362a871e21fd1ed0f5)
![A Minor Place #1 Front Cover](https://tcj-image-production.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/u387105/r1155974/ite1155974.jpg?X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAJV4VIS2VN3X4CBGA%2F20250205%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250205T185706Z&X-Amz-Expires=86400&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=30fe36b7595375f98c1fe4a243e5e3bf067afbe6fc771c362a871e21fd1ed0f5)
四番線下り列車 名付け忘れ去った街に
落ちた影が 宵闇を塗り替えて行く
「これがきたる夜明けのはず」
「これが最後のはず」
初夏のそよ風に なんとなくしがみついただけなんだ
逃げ惑う雲を 追い詰めるまで
先に消えてしまわぬようにそっと
運び去ってくれとただ
祈ってるだけで僕は目的地を見失った
「あの角を曲がってみたかったのかなぁ」
「いつでも尻込みしてるだけだった」
賭けを流れて行った存在
二度とは帰らない音の全て
死に向かって歩いていったように
殆どがこの歴史線上をなぞらない
見飽きた窓辺の風景に
釘付けになっていった
喉元を過ぎて浮き上がった
物語は消えていったようだった
- Lyricist
minor place
- Composer
minor place
![A Minor Place #1 Front Cover](https://tcj-image-production.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/u387105/r1155974/ite1155974.jpg?X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAJV4VIS2VN3X4CBGA%2F20250205%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250205T185706Z&X-Amz-Expires=86400&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=30fe36b7595375f98c1fe4a243e5e3bf067afbe6fc771c362a871e21fd1ed0f5)
Listen to Highway by minor place
Streaming / Download
- 1
Down
minor place
- ⚫︎
Highway
minor place
- 3
Windowside
minor place
- 4
Room
minor place
- 5
Vacancy
minor place
- 6
September
minor place
- 7
Riverbed
minor place
- 8
November
minor place
- 9
On the Road
minor place
- 10
Dear Useless
minor place
次に本作品1stフルアルバム「部屋」(A Minor Place #1)は
Gt/Vo 勝村自身が2021年にセルフリリースしたアルバム「部屋」の全曲を再アレンジしたバンドの1stフルアルバムである。
日本のアンダーグランドフォークの影響を感じさせるオープニングトラック「明け方」では、曲後半で聞くことができる
幾つものレイアウトされたフィードバックギターや、ノイジーに加工されたボーカルなどが大袈裟に鳴らされる。
これはフォークロックグループとして自称される彼らの、現日本のインディーフォークシーンに対する
挑発的な姿勢が、このアルバム一曲目で見ることができる。
本アルバム中間に位置する「窓辺」「9月」などのアコースティックなサウンドのみで構成された曲は、
次の曲へと繋ぐインタールードのような立ち位置で存在しており、アルバムの行間を程良く生み出している。
内省的で居心地の悪さを感じさせる自閉的な詩は、時に叙情的な雰囲気を醸し出しており、
スタンダートなギターロックチューン「路上」などでそんな前向きな姿勢が聞くことができるだろう。
SparklehorseやSongs:Ohiaなどの米アートフォークグループに影響された彼らは、
ローカルな土壌で生み出された土臭さや、DIY精神のロック・フォークの影響を
アルバムにパッケージングしているようで、よりコンセプチュアルな一枚へと仕上げている。