※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
新年あけましておめでとうございます。 実は私自身のTunecoreJapan所属の音楽家としての覚悟を歌いました!実際の所、この度、インフルエンサーとしての活動を希望していることを同時に表明致しまして、音楽家と言うよりはトークを中心に考えまして、音楽をお届すると言う立場を表明…インフルエンサーと言えば、春木開さんがおられますが、春木さんもTunecoreJapanの出身と言う所で恐縮ながら、同じ道を遥か遥か遠い後ろから追従させて頂くことになりました! このアルバムはトラックでは「4Track入り」なのですが、「新曲」が「3曲」、「新トーク」(未発表)が「1つ」が収録されております!新曲の方が音楽ですからTunecoreJapanに相応しいのかと思えば、このサウンド、TunecoreJapanらしからぬ粗暴なものなのです。しかしそれは伴奏だけでございまして、歌そのものはロックですから、伴奏もロックですからねぇ…。TunecoreJapanと言えば、ピアノがあって然るべきと言われそう…・・・。 でもね今回のはちょっと違いますから、こう言われたい!つまり…、 「今回のTunecoreJapanの新しいヤツは、確かにいつものTunecoreJapanのサウンドではないけど、中々良いねぇ!」 だってTunecoreJapanですから!!!ロックですから…! インフルエンサーとしての活動の方は「トーク」でお届け致します。 ヨロシクどうぞ…・・・。 今年もよろしくお願いします。
実は、今回リリースが二転三転しまして、結局、タイトルを刷新しまして、リリースの運びとなりました。
新しいタイトルは「We can still ROCK in TCJ!?」ですが、結局、「オレたち、TunecoreJapanまだロックできるのだろうか?」と言う問題提起も込めましてのタイトルとしました。こと私はと言えば…ロックのまま…エクスターナルロックの後は、チバーリーロックな訳…。ロックスを挟んでこの作風であ~る!ですからロックですから、これで良いでしょう!!!!!
ヨロシクどうぞ!
ロックなんです!小さいことにクヨクヨしないでデッカク行きましょう!!合言葉は「It's rock 'n' roll!」でイイでしょう…。意味は「そりゃスゲ〜や!」です。 自分らしく行きましょう!ですから、rock 'n' rollなのです。それで良いのです。自分らしくですから、人と違うこともある訳ですが、それでも良いじゃないか! 音を奏で合う時は、大きな音を出すかも知れませんね…。ボリュームのつまみは、「11」でOK!フルテンに根性入れれば、それで良い訳です! リズムは命ですが、自分らしくやることの方が大切ですから、その程度で良いでしょう! そんなこんなです。よろしくどうぞ…。 代表作に『若者たちへ!』『願い〜虹の輝きそのままで』『希望』『大和魂』『感謝の光に包まれて』『アナカン(通称)』『めぐり逢い』があります。 そんな音楽活動家です。 只今、「Just Sing & Live!」大絶賛売り出し中!! ヨロシクどうぞ…。
warm up label