OPEN SALE Front Cover

忙しなく過ぎゆく日々にたまに息抜きのバカ騒ぎ

色を足しChillするWeekend笑い合うFriends

同じムジナ集うdays気分ならば雲の上 生きてるだけ丸儲け 遊びながら稼ぐYEN

要らねえ無駄な雑念 ネタにできりゃ100点 仲間といりゃ笑える 幸せなchill days

Wake up oh shit! badなモーニング 予定はないからあいつにcalling

いつものjeans いつものbeanie いつものFriends いつものcoffee

It's my life I wanna be a long 揉まれる都会の幻想

幸せは幻想 いつでも妄想 週末Endroll

なけなしの金で買ったコンビニの弁当 右手に小銭じゃらじゃら

目に浮かべる苦悩と葛藤 繰り返し同じ毎日

地下鉄揺られるガタゴト 皆入り込んだ画面の中

Always talking 戯言 dreamy boyさ いつまで経っても

誰になりたいとか憧れはやめて

Proud of yourself proud of yourself

言い返さず下唇を噛んだ不恰好あの日のnight day

No shit change my life 自分自身で掴み取るいや奪い取るtop

忙しなく過ぎゆく日々にたまに息抜きのバカ騒ぎ

色を足しChillするWeekend笑い合うFriends

同じムジナ集うdays気分ならば雲の上 生きてるだけ丸儲け 遊びながら稼ぐYEN

要らねえ無駄な雑念 ネタにできりゃ100点 仲間といりゃ笑える 幸せなchill days

労働ばっかの5日終わり2日間だけ与えられた休み

明日に備えて汚れ落として磨き続ける自分と白のNIKE

昼過ぎに起きる幸せ噛み締めてカマす二度寝

米とお香炊いて(Chill)

聞いたことのない曲も(Digg)

起きりゃいつも通りcoffee飲みながら作る料理

溜まった洗濯物と食器サクッと終わらせる掃除

昼過ぎ雅之にcalling会話して落としたレコードの針

平均値んでランクはBstarではないまだ一般人

酒を飲んでまた騒いで朝まで続いた宴

お先は真っ暗な俺らって自虐して笑って過ごしてる今

のmemory忘れないようカメラ片手GLGMがフィルムに収めると同時

マイクの前のrecブースで流れるbeatsに込めるvears

で思い出をZiploc

忙しなく過ぎゆく日々にたまに息抜きのバカ騒ぎ

色を足しChillするWeekend笑い合うFriends

同じムジナ集うdays気分ならば雲の上 生きてるだけ丸儲け 遊びながら稼ぐYEN

要らねえ無駄な雑念 ネタにできりゃ100点 仲間といりゃ笑える 幸せなchill days

久々に帰ったこのMy food 変わらねえ地元なら大和

何にもねえ麓だぜ山のGhettoとまではいかねえが

お高く止まってねえ人と土地 交通の要インターチェンジ

遠いところから遊びに来てもイオンひとつだけそんな街

入り浸り毎日ヤニ臭い楽市100円を大事に持って行くのは貴重品

ぶっちゃけ今なら出来ちゃう連コインChange My life

頭あがらねえタワレコに

いまだに夢に見る出会うmusic試聴機

手当たり次第に入れて再生それでいい

冷やかし確かに I’m sorry

近づいてるはずさ あの理想に

忙しなく過ぎゆく日々にたまに息抜きのバカ騒ぎ

色を足しChillするWeekend笑い合うFriends

同じムジナ集うdays気分ならば雲の上 生きてるだけ丸儲け 遊びながら稼ぐYEN

要らねえ無駄な雑念 ネタにできりゃ100点 仲間といりゃ笑える 幸せなchill days

  • Lyricist

    Automatic store

  • Composer

    Automatic store

OPEN SALE Front Cover

Listen to QOL by Automatic store

Streaming / Download

  • 1

    Intro

    Automatic store

  • 2

    Nanakuma

    Automatic store

  • 3

    bullshit

    Automatic store

  • 4

    sanagi

    Automatic store

  • 5

    keep going

    Automatic store

  • 6

    Now loading...

    Automatic store

  • 7

    to the kids

    Automatic store

  • 8

    Tekito Style

    Automatic store

  • 9

    New vintage

    Automatic store

  • 10

    skit -talking studio -

    Automatic store

  • ⚫︎

    QOL

    Automatic store

    E
  • 12

    spot light (OPEN SALE mix)

    Automatic store

  • 13

    working demo

    Automatic store

  • 14

    Fall'n

    Automatic store

  • 15

    My path

    Automatic store

  • 16

    skit -tenjin-

    Automatic store

    E
  • 17

    home town

    Automatic store

  • 18

    seeds

    Automatic store

福岡発、2023年に大学のサークルで出会ったメンバーによって結成されたヒップホップクルー、Automatic Store。前作EP「subculture」からわずか1年で制作された本作は、その短い期間を感じさせないほど大きな進化を遂げており、HIPHOPシーンに新しい風を吹き込む作品となっている。既存の枠にとらわれることなく、様々な角度から大胆にアプローチを試みたこのアルバムは、彼らの各々が持つバックグラウンドや日々の何気ない瞬間、そしてそれぞれが抱える個性が鮮やかに表現され、豊かで多層的な作品に結実している。

例えば彼らが出会った地の名称でもある「Nanakuma」は、メンバーそれぞれの個性が色濃く反映された一曲である。 クルーの牽引役であるgenesの手によるトラックである本曲は、 genes自身のバースで勢いよくスタートする。彼の言葉には、福岡の街や仲間との日常が生き生きと描写されており、その力強いリリックが全体の方向性を示す。続いてcamel cocoは、リズミカルかつ独特な視点でビートを切り裂き、日常のリアルを描き出す。Nuuは、浮遊感のあるフロウで仲間との絆を表現し、そしてGLGMが鋭いリリックで、社会への挑戦や個人の葛藤を力強く掘り下げ、曲に深みを加えている。彼らのそれぞれのスタイルが見事に融合し、まさに四者四様の魅力が際立つ一曲となっている。

このアルバムのもう一つの特徴は、現代音楽の影響を受けた大胆なピアノのビートが取り入れられている点だ。「keep going」や「fall'n」では、緻密で変幻自在なピアノのビートが巧みに組み立てられており、その挑戦的なビートにも、彼らは流れるようなフロウでビートに寄り添い、美しく調和させている。この試みは、ヒップホップの枠を超えた新しい表現を追求しようとする彼らの姿勢を強く感じさせる部分であり、まさに進化し続けるAutomatic Storeの象徴的な瞬間となっている。

作品全体を通して感じられるのは、彼らの音楽に対する真摯な姿勢と、クルーとしての一体感だ。サークルでの出会いから、日々のレコーディングやセッションを通じて培われた信頼関係が、トラックごとに現れている。

彼らの力強いメッセージと次のステージを見せつける意欲作が、ついにドロップされた。

"