One Wipe per Stepのジャケット写真

歌詞

One Wipe per Step

BAYABAYA

Saturday morning, you were still in bed

When you said, “I wish someone would come over.”

That one little wish woke me up

And made the world feel just a bit bigger

“So, we should probably clean then,” I said

Half-joking, not expecting much

But you stood up with a spark in your eyes—

There was no stopping you after that

One step, one wipe — your rule today

New sheet every time, no matter what I say

I thought, “You don’t need that many,” but

I held it in and just watched you go

The twenty-pack was gone in no time

But your proud little system felt just right

You believed in this “one wipe per step”

More than anyone else ever could

While the toast was cooking in the pan

You scrubbed each step with your serious face

Your voice rang out, “I’m cleaning now!”

And your back looked so reliable, somehow

You asked for light, so I gave my phone

You shone it into every little corner

And smiled like you found treasure there

Every dust speck, a victory

You used the last sheet so carefully

Wiped the floor in a final sweep

Then softly said, “All done,”

And plopped yourself onto the couch

What was left? A sticky floor

And damp steps I didn’t dare to fix

But I stayed quiet, just letting it be

And that felt right — for a morning like this

To be honest, it didn’t get cleaner

Maybe it got even messier

But you did what you wanted to do

And that’s what mattered most today

One step, one wipe — your own rule

New sheet each time, breaking all the “shoulds”

Even if it’s not efficient or neat

You did it your way, from the heart

And maybe it didn’t go perfectly

Sticky floors and all, but that’s okay

Someday, this “one wipe per step”

Might become how you welcome someone home

  • 作詞者

    BAYABAYA

  • 作曲者

    BAYABAYA

  • プロデューサー

    BAYABAYA

  • ボーカル

    BAYABAYA

One Wipe per Stepのジャケット写真

BAYABAYA の“One Wipe per Step”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    One Wipe per Step

    BAYABAYA

娘が「うちに誰か遊びに来ないかな」とつぶやいた。そのひと言から、小さな掃除ごっこが始まった。「じゃあ掃除しなきゃね」と半分冗談で返したら、火がついたように動き出したきみ。一段一段、一枚ずつ、新しいシートで拭くという、きみだけのルール。二十枚入りのシートは、あっという間になくなった。非効率かもしれない。でも、その誇らしげな手順は、きみだけの正しさだった。

トーストが焼ける横で、真剣な顔で階段を拭き、「今掃除してるよ」と響く声。その背中は、なぜか頼もしく見えた。スマートフォンを渡すと、光を隅々にあて、宝物を見つけたみたいにほほえむ。最後の一枚をそっと使い、「終わったよ」とソファに座る。そこに残ったのは、べたつく床と濡れた階段。でも直さなかった。それが、この朝にはふさわしかったから。

正直、きれいになったとは言えない。むしろ、散らかったかもしれない。でも、きみがやりたいようにやった。それが、今日一番大事なこと。効率や正しさを超えて、心のままに動く。その姿は、いつか誰かを迎える、きみなりの方法になるのかもしれない。親がそっと見守る朝の物語を、やわらかなアコースティックサウンドにのせた一曲。

アーティスト情報

  • BAYABAYA

    日本を拠点にインストゥルメンタル音楽を制作しています。 テーマにしているのは、季節の移ろい、一日の時間の流れ、そして街や自然の風景です。春の朝のやわらかな光や、夏の夜の静けさ。秋の街角の彩りに、冬の午後の落ち着き。そうした何気ない瞬間を音に置き換えるように曲を紡いでいます。 言葉を持たない音楽だからこそ、聴く人それぞれが自由に物語を描くことができます。過去を思い出すこともあれば、いまを静かに味わうこともある。未来の景色を想像するきっかけになるかもしれません。 聴く人の日常に、静かに彩りを添えられる音楽でありたいと思っています。

    アーティストページへ


    BAYABAYAの他のリリース
"