ADD SOME BLACK Front Cover

Lyric

PRIMITIVE

Daisuke Akao

まさぐり合う手と手で吐息を弾ませて

言葉では知らない原初の血の滾るようなリズムを

奏でる葉と葉が陽炎にあやされ 囁く声がこだましています

滴る汗 この身を洗い流しつくし

一番大切な現世の驕り高ぶる誇りも

綺麗に去り行く 跡には草一つ

生えずとも詩(うた)があればいいのです

Uhh 何でも思い通りのジュジュの前では小銭やお札は枯葉も同然ですね

Uhh あの方の骸骨を手始めに捧げ 祈りましょう 祈りましょう 安らぎの時を

灼ける様に鮮やかな感覚に妬ける日々は終わり

昏睡してた魂 あなたの中で目覚めて

夢の様にはかない快楽は夢だけど夢じゃない

あなたにもきっと覚えがあるはずです

呻き声が聞こえて身を寄せ合い震える

得体すら知らない何かが迫る足音の恐怖も

ここではドラムとダンスに身を委ね

賑わえば死ぬことはないはずです

Uhh 朝霧の狭間にのぞくバオバブの木 その下に燃ゆる山吹色した眩い炎

Uhh 瞼の裏に焼き付く神々しさは

幻かも 信じましょう 輝きの明日を

灼ける様に鮮やかな感覚に妬ける日々は終わり

昏睡してた魂 あなたの中で目覚めて

夢の様にはかない快楽は夢だけど夢じゃない

あなたにもきっと覚えがあるはずです

北で誰かが呼ぶ声 南に腕のぬくもり 還りましょう 還りましょう

古の夢へと

西は風が吹き荒れて 東で土砂降りの雨 目指しましょう 目指しましょう

まどろみの故郷(くに)へと

北で誰かが呼ぶ声 南に腕のぬくもり 還りましょう 還りましょう

古の夢へと

西は風が吹き荒れて 東で土砂降りの雨  目指しましょう まどろみの故郷(くに)へと

  • Lyricist

    Daisuke Akao

  • Composer

    Daisuke Akao

ADD SOME BLACK Front Cover

Listen to PRIMITIVE by Daisuke Akao

Streaming / Download

  • 1

    OVERSUPPLY

    Daisuke Akao

  • ⚫︎

    PRIMITIVE

    Daisuke Akao

  • 3

    Tonight on the floor

    Daisuke Akao

  • 4

    MAGICAL GRAFFITI

    Daisuke Akao

  • 5

    IN THE TENSION

    Daisuke Akao

  • 6

    CINEMATIC HAZE

    Daisuke Akao

  • 7

    KOTONOHA

    Daisuke Akao

  • 8

    SEQUEL TO THE DREAM

    Daisuke Akao

  • 9

    ADD SOME BLACK

    Daisuke Akao

  • 10

    FAHRENHEIT 451

    Daisuke Akao

  • 11

    SUMMER DIASTER

    Daisuke Akao

  • 12

    THRONG

    Daisuke Akao

  • 13

    SWAY

    Daisuke Akao

  • 14

    THE GIFT OF THE MAGI

    Daisuke Akao

  • 15

    GOOD-BYE FOR YESTERDAY

    Daisuke Akao

I'm a singer-songwriter, composing, playing and recording by myself. This is my 1st album.This album is inspired by many
Afro-american's music,and Japanese city pops.Please enjoy
listening .

Artist Profile

  • Daisuke Akao

    2016年よりSoundcloud及びストリーミングにおいて楽曲の配信を主に音楽活動をしており、楽曲はすべて宅録で制作しています。2016年、Music Factory Tokyo主催の楽曲制作オーディションにて一次審査通過。2017年、1stシングル「Tonight on the floor」をAno(t)raksより配信リリース。2020年、1stアルバム「Add some black」を自主配信リリース。ソウルや現行のジャズ、また2010年代のインディーロックなどを基盤とした新しい音楽の語法を探りながら、ポップスの枠組みから逸脱しない普遍的な音楽づくりを目指しています。

    Artist page

"