the City Popのジャケット写真

歌詞

また夏

westman8

貝殻を耳に当て 波の音が聞こえたって

過ぎ去った季節は もう戻らない

「それじゃまた」って手を振り

「さよなら」は飲み干す イビツなハート

魔法も解けた あの夜に さまよい続けたマイソウル

気抜けたシャンパンをすべて 水に流して

冷たい心に火をつけて 火傷しそうなくらいのモード

離さない 君の手を強く掴んだまま

渚を走る風に ただ身をまかせて また夏が逝く

淡く燃える 陽炎のように 君は消えてく

冷たい心に火をつけて 火傷しそうなくらいのモード

離さない 君の手を強く掴んだまま

渚を走る風に ただ身をまかせて また夏が逝く

淡く燃える 陽炎のように 君は消えてく

  • 作詞者

    小野泰三

  • 作曲者

    西 洋平

  • プロデューサー

    西 洋平

  • ギター

    westman8

  • ベースギター

    westman8

  • ソングライター

    西 洋平

the City Popのジャケット写真

westman8 の“また夏”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

2025年2月4日「westman8」の初ミニアルバム「the City Pop」Vol.1をリリースする。

日本の福岡県を拠点として全国的に活動しているポップスバンド「balconny」に所属し、数々の楽曲を制作・提供している音楽作家「yohei nishi」が、新たに名義を「westman8」として、AIを活用して自身の曲をリアレンジした楽曲の販売を開始した。

westman8がリアルタイムで愛してきたシティポップ、今回はリアレンジした楽曲の中からシティポップ感のある曲を集めた。
こだわったのは「年代別」で、1970年代~2010年代の各年代の特長的なサウンドを想像して、それら要素を散りばめた曲を作った。バリバリのベースがブリブリ鳴ってホーンセクションが切り裂く懐かしきシティポップもあれば、ネオシティポップの新しめのエレピサウンドの雰囲気がお洒落感満載の曲もあったりと、幅広く攻めている。
新旧シティポップをAIを活用して再解釈し、わがままにまとめた「westman8」の創造するシティポップを感じてもらいたい。また実験的なアプローチとして、同じ歌詞だけど、違う声、アレンジ、メロディでやるとどうなるのかという曲も収録しているので是非楽しんで欲しいと思う。

「AIと人間の感性とのコラボ」
新時代の幕開けである。

ちなみに「the City Pop」アルバムは今後シリーズ化させる予定。

アーティスト情報

  • westman8

    福岡を拠点に活動するバンドマン/音楽作家のyohei nishiは、これまでに数多くの楽曲制作やアーティストへの楽曲提供を行ってきた実力派。福岡ナンバーワンバンドとしてデビューを果たしたハッピーロックバンド「Black1Neck」の元メンバーであり、現在はポップスバンド「balconny(バルコニー)」に所属し、ベースとほとんどの楽曲制作を担当している。 2025年からは**ソロ名義「westman8」**として、AIを活用した楽曲制作と配信活動を本格始動。懐かしさと新しさが融合した良質なポップスは、業界関係者からも高い評価を得ている。コロナ禍以降、balconnyのバンド活動が縮小するなか、メンバー個々の活動が広がる中で、彼の多面的な動きが注目を集めている。 また、某市の親善大使を6年間務めるなど地域にも深く関わり、ラジオパーソナリティとしても活躍している。

    アーティストページへ


    westman8の他のリリース
"