the City Popのジャケット写真

歌詞

僕らのミュージック

westman8

1.2ステップで踏み出す どこか勇み足

グルグル回る日常を無理に楽しむフリ

123のきっかけで突然弾けた優等性

目のやり場に困るほどにさらせ

例えば? いや、そうじゃない

流行りの歌 優しい言葉は甘い甘い罠

ありのままに綺麗じゃなくても

この手で繋いでいく

僕らのミュージック あなたのミュージック

体を動かすだけじゃ物足りない

声をもっと聞かせて

僕らのミュージック あなたのミュージック

そこから始めよう

ここが何処だか関係ない 結局誰もがアナログ

本当の想いは越えられない 君も君も君さえも

僕らのミュージック あなたのミュージック

僕らのミュージック あなたのミュージック

僕らのミュージック あなたのミュージック

体を動かすだけじゃ物足りない

声をもっと聞かせて

僕らのミュージック あなたのミュージック

心を動かすリズム 酔いしれて

声をもっと聞かせて

僕らのミュージック あなたのミュージック

  • 作詞

    西 洋平

  • 作曲

    西 洋平

  • プロデューサー

    西 洋平

  • ギター

    westman8

  • ベースギター

    westman8

  • ソングライター

    西 洋平

the City Popのジャケット写真

westman8 の“僕らのミュージック”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

2025年2月4日「westman8」の初ミニアルバム「the City Pop」Vol.1をリリースする。

日本の福岡県を拠点として全国的に活動しているポップスバンド「balconny」に所属し、数々の楽曲を制作・提供している音楽作家「yohei nishi」が、新たに名義を「westman8」として、AIを活用して自身の曲をリアレンジした楽曲の販売を開始した。

westman8がリアルタイムで愛してきたシティポップ、今回はリアレンジした楽曲の中からシティポップ感のある曲を集めた。
こだわったのは「年代別」で、1970年代~2010年代の各年代の特長的なサウンドを想像して、それら要素を散りばめた曲を作った。バリバリのベースがブリブリ鳴ってホーンセクションが切り裂く懐かしきシティポップもあれば、ネオシティポップの新しめのエレピサウンドの雰囲気がお洒落感満載の曲もあったりと、幅広く攻めている。
新旧シティポップをAIを活用して再解釈し、わがままにまとめた「westman8」の創造するシティポップを感じてもらいたい。また実験的なアプローチとして、同じ歌詞だけど、違う声、アレンジ、メロディでやるとどうなるのかという曲も収録しているので是非楽しんで欲しいと思う。

「AIと人間の感性とのコラボ」
新時代の幕開けである。

ちなみに「the City Pop」アルバムは今後シリーズ化させる予定。

アーティスト情報

  • westman8

    バンドマン、音楽作家として長年活動している。 2025年より個人名義「westman8」として、AIを活用した楽曲制作を始めて、配信をメインとした新たな活動を始めた。 福岡を拠点として全国的に活動している福岡のポップスバンド「balconny」(バルコニー)に所属し、ベースを担当、ほとんどの楽曲制作を行なっている。 元々は福岡ナンバーワンバンドの肩書を持つハッピーロックバンド「Black1Neck」に所属してデビューもしている。 どこか懐かしさのある良質なポップス曲には業界関係者からも定評があり、他アーティストへの楽曲提供なども行なってきた。 バルコニーのバンド活動がコロナ禍以降縮小しており、メンバーそれぞれでの活動が増えている。福岡県八女市の親善大使を6年勤め、FM八女では1時間の生放送ラジオ番組を担当している。

    アーティストページへ


    westman8の他のリリース
"