

歌詞
LOST & FOUND (feat. PACKED RICH)
FLOAT JAM, MIDICRONICA
少しずつ何かを失い生きる明日を得る
何がBest way?誰にも出来ねーさ説明
悪戯にただひたすらに渦巻く
運命に無意識 従うしか無い
削るTime 描くFull circle
もがくLife 手を取りStruggle
スタートはGolden Eraの俺等
スタイル今もなお追い続けるForever
もう構わない形振り
Life goes on, but it ain’t no automatically
俺は俺の結果を否定しない
そう全てテメー次第って事
終わり・初まり表裏なOne way
Still原点雑念はFar away
H.I.P.H.O.Pから得る 「HoPe」
HをL PをVにChange 「LoVe」
I found it
Can’t stop Wont stop
何得ようとも
Can’t stop Wont stop
失おうとも
変わらないのさi&i
The sun will shine again
Can’t stop Wont stop
何得ようとも
Can’t stop Wont stop
失おうとも
変われないのさi&i
So,Everybody stay shinin', right?
EraseとWrite
All you need is feel
消しては書いた。失くして見つけた
生きてきた結果
マイクロフォンチェッカ
息吹を通わすコードは血管
経年劣化ズレた感性はシュレッダー
千切りにして記憶の彼方
着せ替える新たなアバター
いくらかましても
いくらかマシ程度。
生きていくなか増していくエゴから
サルベージした1ページを
切り取って今をアップデート
昨日消えた狂気から今日希望を得た
昨日消えた興味から今日理由を得た
Lost&Found今日自由を得た
自販に数枚投入する硬貨
ボタンを押す 『ガコン』とwater
因果で組み上がる世界を歩く
たまにslow down 明日も等価交換
毎秒引き換える若さと経験
オレがオレのエージェント 仕切るPay day
残りカスか 総取りか
その有限なリソースをどこに割く
フレッシュな内サッと絞りなフォーカス
放置すりゃ気が抜けるソーダ
Ah 暇つぶしじゃない毎日の蓄積に愛。
乾杯の夜も ジョークも 無くした記憶も
ここから見れば極上
支払った対価
プラスとマイナス
そのサイファー
今ここにある…lost and found
Can’t stop Wont stop
何得ようとも
Can’t stop Wont stop
失おうとも
変わらないのさi&i
The sun will shine again
Can’t stop Wont stop
何得ようとも
Can’t stop Wont stop
失おうとも
変われないのさi&i
So,Everybody stay shinin', right?
時にLost Something
マイナスをプラスに
Like that そう暮らす日々
時にはFound Something
無意識にだが確認 取捨択一
無数の気付きから得るTreasure
Border飛び越え奏でるMajor & Minor
Lost Found 重ね Brush Up された世界観
別れが生む新たな出会い
意味持った経験をまだ重ねたい
Drop Outする気はさらさらねーさ
こんな仲間でまだ奏でたいさ
MUSIC 損得なしの感情はDon’t Stop
The Word is Bond
I Rappin’ Shit and Rappin’ My Life
偽りで得た何かには価値は無い
LOST & FOUND
今も尚追い続ける
LOST & FOUND
生きてく中増してくEgo
LOST & FOUND
明日も等価交換
LOST & FOUND
奏でたいさMusic
LOST & FOUND
全てテメー次第って事
LOST & FOUND
切り取って今をアップデート
LOST & FOUND
残りカスか総取りか
LOST & FOUND
気付きから得るTreasure
LOST & FOUND
- 作詞者
MIDICRONICA, FLOAT JAM
- 作曲者
PACKED RICH
- プロデューサー
PACKED RICH
- レコーディングエンジニア
YOU-SEE
- ミキシングエンジニア
YASU2000
- マスタリングエンジニア
YASU2000
- グラフィックデザイン
SINGLES
- ラップ
FLOAT JAM, MIDICRONICA
- プログラミング
PACKED RICH

FLOAT JAM, MIDICRONICA の“LOST & FOUND (feat. PACKED RICH)”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
XENOVERSE WONDERLAND
FLOAT JAM, MIDICRONICA
- 1
Intro - Tension before departure
FLOAT JAM
- 2
Neo Astra (feat. ROSE GOLD ROLEX)
FLOAT JAM
- 3
GUIDANCE (feat. ROSE GOLD ROLEX)
FLOAT JAM
- 4
バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいなパーティーやりたいよね
FLOAT JAM, KAZUMI KANEDA
- 5
SCENE a.k.a Between us (feat. TIMEKILLA & ROSE GOLD ROLEX)
FLOAT JAM
- ⚫︎
LOST & FOUND (feat. PACKED RICH)
FLOAT JAM, MIDICRONICA
- 7
HER (feat. INGENIOUS DJ MAKINO)
FLOAT JAM
- 8
M.you.S.i.C (feat. FANNY)
FLOAT JAM
- 9
Outro - Next plans
FLOAT JAM
"前作「THE HIGH END THEORY」から早2年。
新たなEPとなる今作は「XENOVERSE WONDERLAND」題し、「未知の領域に展開した遊園地」をコンセプトに、様々な魅せ方/聴かせ方でFJ史上最もバラエティーに富んだ作品集がここに誕生した。
客演ラッパーにはアニメ「サムライチャンプルー」のエンディング曲の起用や、MPC Player Ko-ney、シンガーHiro-a-keyとの作品が話題になったmidicronica、FJ作品には必ずの出席率を誇るTIMEKILLAを迎え、プロデューサーにはtha BOSSや舐達磨への楽曲提供も行うINGENIOUS DJ MAKINO、カナダのレーベルINNER OCEAN RECORDSの看板アーティストであるキーボーディスト/ビートメイカーのKAZUMI KANEDA、世界を股に掛け活躍するドイツ出身のビートメイカーのPACKED RICH、過去に仙人掌やPIPE MANへのビートプロデュースやCRAM主催のビートバトルでの優勝歴を誇るFANNY等が参加している。"
アーティスト情報
FLOAT JAM
YOUSEE、ND、DJ PUNCH、からなる2MC & 1DJのヒップホップユニット。 90年代後半から渋谷Familyや新宿IZMなど都内近郊のCLUBでのレギュラーパーティーを重ね、宅録で制作した最初のEP「THANK」は坂本龍一氏がナビゲーターを務める「Radio sakamoto」でピックアップされる。 2000年代初頭FOURD NKAY率いるクルー「ZIPBLOCK」のメンバーとして活躍しアルバム「The Junk City Renaissance」をリリース。 2010年にはAmebreakにて行われたAKLO&L-Vokal主催の「Better Half」のリミックスコンテストでは、SKY-HI、EGO、LBとOTOWAと肩を並べ優秀賞のアーティストとしてその名を連ねる。 2016年にはFREE DLのEP「MONORAL-L」「MONORAL-R」の2枚に加え、そして初のオリジナルアルバム「STEREO」を立て続けにリリース。また同年のWARPマガジンにおける「編集部オススメの12枚」に選出される。 2019年にはカナダのレーベルINNER OCEAN RECORDSよりリリースされた日本人ジャズピアニスト兼ビートメイカーKAZUMI KANEDAのアルバム「Morpheme Tone」に参加。 自身の活動意外にも他アーティストの作品への参加や、楽曲の提供と多岐に渡り活動している。 そして2023年、コロナ禍のはじまりから水面下で準備していたドイツ在住のビートメイカーPACKED RICHとのコラボEP「 The High End Theory」のリリースを控えている。 長いキャリアによってあらゆる年代のHIPHOPを吸収し、JAZZYでありながらも先進的な独自のHIPHOPを等身大の言葉で表現し続けている。
FLOAT JAMの他のリリース
MIDICRONICA
メンバーの名前は全て3桁の数字。イラストレーター Steroidの描くキャラクターをオルターエゴとしたメディアミックスHIPHOPユニット。 音楽界のレジェンドであるNujabesがその才能を評価し、楽曲「Sanfrancisco」はアニメ「samurai champloo」final ending themeとして起用。日本のみならず世界中からの支持を獲得した。各メンバーのソロ活動やコラボ、REMIX アルバムなど累計10作以上の作品を発表し、DOMMUNEやSYNCHRONICITY・sense of wonderといった多くのフェスにも出演。 現在も独自の音楽性を武器に制作活動を続ける。
PACKED RICH
DOUBLES RECORDS