※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
ハープ奏者、製作者 寺本圭佑による、24台の自作ハープを用いたクリスマスキャロル集。
金属弦ハープやカーボン弦ハープ、ブレイハープなど、それぞれ異なる素材と響きを持つハープが、国や時代を越えた楽しいキャロルの旋律を優しく賑やかに奏でます。
「まきびとひつじを」や「きよしこの夜」からバスク地方に伝わるクリスマスキャロル、ポーランドの子守歌「ねむるみ子は」など全33曲を収録。
金属弦ハープの透明な響きから、木のぬくもりを感じる柔らかな音まで、ハープという楽器の多彩な表情が楽しめる2枚組の第1巻。
収録曲
1. 牧人ひつじを The First Nowell
2. ガブリエルの告知 Gabriel's Message
3. 三隻のふね I Saw Three Ships
4. カンティガ424番「我らが主なる王よ」 Cantiga de Santa Maria 424, Pois que dos Reis Nóstro Sennor
5. 来ませ、異邦人の贖い主よ Veni, Redemptor gentium
6. キリストが生まれたとき Tra Va Ruggit Creest
7. 鳥の歌 El Cant dels Ocells
8. 聖母の御子 El Noi de la Mare
9. 御使いうたいて What Child Is This?
10. 神の御子は今宵しも Adeste Fideles
11. あら野のはてに Angels We Have Heard on High
12. ゴールウェイのクリスマス・キャロル Christmas Carol as sung in the county of Galway
13. 二つのウォセイル Y Washael
14. ねむるみ子は Lulajże Jezuniu
15. きよしこの夜 Silent Night
カバーアート:中井智子
楽曲解説:
https://note.com/carolanacademy/n/n0cde27ca2959
部数限定CDも制作しました。
https://cinamon.thebase.in/items/123816183
寺本圭佑(てらもとけいすけ)ハープ 京都市出身、横浜市在住。雨田光示氏にハープ、坂上真清氏にネオ・アイリッシュ・ハープ、樋口隆一氏に音楽学を師事し、失われたアイリッシュ・ハープの音楽美意識を追求。18世紀以前のアイリッシュ・ハープの研究により芸術学博士(明治学院大学大学院)。2017年と22年、BS-TBS「こころふれあい紀行~音と匠の旅~」にアイリッシュ・ハープ研究家として出演。ケルトの音色を現代によみがえらせる活動を取り上げられる。『ケルト文化事典』(東京堂出版)の「ハープ」「オカロラン」等、『浜松市楽器博物館総合案内図録2020』「アイリッシュ・ハープ」の項目を担当。横浜と京都でハープ教室を開講し400名以上を指導。2014年から独学で347台以上のハープを制作(2025年4月現在)。この楽器の普及活動に役立てている。2022年『20弦ハープで奏でる366の曲集』を上梓。2024年3月22日から毎日18時に自作ハープによる演奏動画をYouTubeにアップしている。www.youtube.com/@telynmoto